3Qはまさに互角の戦い!
ファウルも多くなってきたけど、ブラックウェル選手はファウルを受けながらもきっちりとシュートを決めるっ
なんでブラックウェル選手はあんな飛んだ状態でも体がぶれないんですかね。
このQは一時的に日下選手への徹底したマークも和らいでいたせいか、高橋選手が果敢にドライブインしたり、速いパス回しからダウィッツ選手のダンクが決まったりと89ERSらしさが見られました。
さらにキングスの得点が続いたり、イージーミスが続いたりとちょっといやーな空気になった時にスティールからファストブレイクで最後にセントプルー選手のダンク(気味の)シュートが決まるんだなー
ほんとね、こーゆープレーが流れを変えるもんだ!と惚れぼれ
半分くらい過ぎたあたりで13点(確か)くらいあったリードもキングスのはっやーいオフェンスや吉田選手の3Pが決まったりと最終的には
81-73で終了。
ほんとこのQはファウルも多くて、実際にキングス♯24のハン選手はファウルアウトしたし、松田選手と友利選手のマッチアップも見ごたえありましたよー!
沖縄で見た時も思ったんですけど、松田選手と友利選手のプレイスタイルってゆーかゲームに対するソウルが似てると思いません?
気持ちが全面的に出てるってゆーか、なんかスラムダンクみたいなアツさが。
アツいと言えば、キングスベンチ!
超アツい!
得点が続いたり、3Pが決まったりすると半端ない盛り上がり。ブースターのみなさんですかってくらい(笑)
あたしはaway側に座っているので(だからHCの指示はよく聞こえるんです)、89ERSのベンチの様子はわからないのですが、今まで今シーズン対戦してきたどのチームよりもベンチがアツい。
そしてタイムアウトの際に時間をよく守る。
キングスもそんな素敵なチームです