猫とアロマと優しい花と -14ページ目

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

暑いのですが午前中はそこまで日差しが強くなかったので

 

ベランダに出てお花さんチェック。

 

おや~~シクラメンちゃんに蕾が!

下の方にもいくつか蕾が見えます

今年は他の子惨敗だったので、この子が大健闘

 

 

同じく冬の花のジュリアンちゃんも咲いて来ています

お花はとても小さいですが頑張ってくれています(良い香りもするよ!)

 

ペチュニアちゃんは次々咲いてくれて嬉しい

 

ガーベラちゃんの根元の方にある丸っこい子これが葉っぱになるのかな~

ランタナちゃんのオレンジがパワーくれます

 

※ちょうど去年の今頃ベランダでこけて唇切って大出血💦痛かったし怖かったゲッソリ

切れた唇の裏側がケロイドの様に盛り上がっていましたが今はかすかに

感じる程度まで小さくなりました。残るかなと思っていたので嬉しいです😊

 

あれからベランダに出るのが怖い時期が続き、今でも注意しながら作業しています。

反射神経鈍ってるから注意しなきゃね悲しい

 

※先日買った圧力鍋。本日初チャレンジしました。

40年ぐらい使っていた理研の圧力鍋はもう販売していないので

ティファールにしたのですが、最初は慣れなくてちょっと怖かった。

 

取り敢えず焼き豚作ってみました。

良い感じに煮えてる~デレデレ

別に茹でていたお大根とゆで卵を一緒に煮込み、今冷ましているところ。

 

これでお夕飯の一品できた。

あとは漬けにしてあるまぐろにアボカド加えてまぐろアボカド丼。

刻み海苔とわさびをトッピング。

それに、冷奴キムチ乗せで、あ~~美味しそうデレデレ

夜までまだ時間があるから他にちょこっと細かいおかず作りましょう。

 

昨日は禁断の小麦粉摂取 <冷やし中華>作っちゃったからね…おまけに暑くて

かき氷まで…4毒投入の日でした滝汗滝汗

幸いなことに若干お腹痛いのとメンタルややへこんだけれどさほどのダメージ無く

これは身体が鈍くなってきた証拠かとも考えられなくはないけれど

反省して今日はなるべく4毒抜きで行って見ます。

あ~よしりん的にはアボカドもNGなんだけどね…。

 

午後からは溜まっていたハングルのお勉強。

久し振りにフランス語も復活させたのでそれもまた復習。

 

暑くて何処にも出られない夏はこんな感じで乗り切ろうと思います。

 

それでは皆様午後からも素敵な時間を!

もう人生も後半だと言うのに何やってるんだか…

 

オーガニック生活を経てのプラス4毒抜きを意識する食生活に変えて

 

考える事有りで今までのお鍋フライパンの類とは違ったものが欲しくなって来ている。

 

まず、去年の12月に買ったのが無水鍋

 

ミートソース・カレー・ラタトゥイユ・肉じゃが、煮物諸々

出ずっぱりぐらい活躍中

 

 

せいろ 今年の4月に買って

これも毎日のように活躍中。餃子・焼売は元より豚ブロック肉を蒸したり

お野菜何でも。キャベツ・ブロッコリー・アスパラ・スナップエンドウ

今は特にズッキーニが美味しいラブ

 

 

桐のまな板 これ軽くてとても使いやすい。洗ってもすぐ乾くし

包丁のあたる音も心地良くて、もうプラのまな板はサヨナラしました。

(Aさんありがとうございます。お勧めの物、時々購入しています。

コメント欄も無くメッセージも出来ないのでここでお礼をさせていただきます

オーガニックも4毒抜きも全て後追いしておりますニコニコ

 

 

そして錘失くして2年経過で、とうとうやっぱり新しいの買っちゃったよ!の<圧力鍋>

 

今までのと全然違う形で怖くて触れん💦

これは明日彼がお休みだから一緒に何か作ってみようと思う

(ブログ仲間さんの奥様が美味しそうな焼き豚作ってらして、

真似っこでティファールの買ってみました~~)ニコニコ

 

味噌マドラー

最近お気に入り登録した<ぴーきちさん>。手際よく料理を作って行く姿に驚嘆

彼がお味噌汁作る時使っていて便利そうだから買ってみた。

これで毎日のお味噌汁が楽しく出来るようになるか!

 

 

ぴーきちさんの神業的お料理ショート動画はこちら

 
あまりに美味しそうで買ってしまったレシピ本💦
オーガニックでも4毒抜きでも無いけれど工夫したら出来るものが多くて
これから楽しみ~~
 

 

エンバランス容器

 

一昨年辺りから我が家のシール容器は全てこれにしています

最近は作り置きの数が増えて足りなくなったので買いました(今届いた💦)

 

 

練りごま (調理器具ではないが滝汗

胡麻ドレッシングが好きなのだけれど市販品は添加物や油も使ってあるので

自分で作ろうと買ってみました。オーガニックの麺つゆと混ぜれば美味しいの出来そう指差し

 

 

世界は今大変な状態だし、地球も大変な状況だけれど、不安がっているよりも

楽しくお料理作っていた方が幸せかなって思ってる。

 

ドイツの神学者ルターの言葉(とされる)

<たとえ明日、世の終わりが来ようとも、今日はリンゴの木を植えよう>

そんな思いを心に刻みながら不確かなこの時代を今日も能天気にお料理作りながら

すごしてる。与えられた命。大事に慈しんで生きようね。

 

では皆様午後からも心穏やかな日でありますように。

 

ネットフリックスで配信中の<いつかは賢いレジデント生活 >見終わりました。

2025年 tvN 全12話

見終わってから一月ぐらいたってしまっているのですが💦

爽やかなドラマで好感度いっぱいだったのでレビュー残します照れ

 

大人気ドラマ<賢い医師生活>のスピンオフ版。新米レジデント(研修医)の4人が

産婦人科を舞台に日々奮闘しながら医師として目覚めて行く姿を描いた物語。

彼らの青春が眩しかった~。

 

あらすじ ← Filmarks様よりお借りしています

 

人気シリーズ「賢い医師生活」のスピンオフ作品。

舞台をユルジェ本院から分院の鍾路ユルジェ病院に移し、

産婦人科で 医療を学ぶ研修医たちのユーモラスで、ハートフルな日常を描く

ヒューマン医療ドラマ。

 

 

左が本家の<賢い医師生活>のメンバー

彼らがドラマの中でちょこっと顔を出してくれてとても嬉しかった。

 

 

 

 

※主なキャスト

 

コ・ユンジョン    オ・イヨン  役  ユルジェ病院産婦人科レジデント1年目

 

今旬の若手女優さん。

還魂1.2 ムービング そしてこの作品と観て来て、媚びない、憎めないふてぶてしさが

彼女の個性(魅力)かなと思いました。この先も快進撃を続けて行くか。期待します😊

 

 

シン・シア  ピョ・ナムギョン役    ユルジェ病院産婦人科レジデント1年目

 

憎めない可愛いお嬢さん。

線が細く感じたけれどこれからどんなドラマに出て活躍して行くかな。

 

 

カン・ユソク   オム・ジェイル(オムJAY) 役   ユルジェ病院産婦人科レジデント1年目、元アイドル

 

笑顔が可愛らしくて、爽やかで患者を思う気持ちに溢れていて

とても好印象。出演歴を見ると今まで見たドラマの中でもいくつか出ていたのに

全然記憶に有りませんでした💦このドラマではとても重要な役だったので

彼としてのターニングポイントになりそうな気がします

 

ハン・イェジ    キム・サビ 役  ユルジェ病院産婦人科レジデント1年目

 

丸い眼鏡の似合う優秀なレジデント。融通が利かず上司から叱られる事もあるけれど

クレバーな感じがよく出ていて好きでしたニコニコ

 

 

チョン・ジュンウォン    ク・ドウォン役    ユルジェ病院産婦人科レジデント4年目

 

垂れた目がチャームポイント。何時もにこやかなお方でした。

こう言う先輩がいなきゃとても務まらないレジデント生活なのかなってふと思う。

 

◎<賢い医師生活>シリーズが好きだったし、彼らが少し登場すると言う情報も有ったので

それならばと見始めたのですが、4人のレジデント達の葛藤、嫉妬、不安、喜びなどが

伝わって来てどんどん物語自体に引き込まれて行きました。

<賢い医師生活>の面々は要所要所で出演して来て、

そこは彼らが場をさらって行った感じ。それは仕方ないよね…こちらも期待しているしニコニコ

 

※産婦人科と言うのは命の誕生以外にも病による命の終わりや、出産時の事故により

母親だけ命を落とす事があったり、不妊治療で苦しむ人がいたりと

喜びと悲しみが混在する現場。

 

日々の出産現場で天手古舞するレジデント達と教授とのやり取りや

緊張の手術シーンなどとてもリアリティが有りました。

 

患者を極端に心配したり、データ重視で患者の心に寄り添えなかったり

初めて担当した患者の死に会って号泣したりと、医療現場では日常的であろう出来事が

それぞれの個性で受け止められて行き、胸に迫りました。

 

あらためて、子供を生む事は命をかけているんだと言う事を思い返し

若いから出来た事だな、等と我が身に置き換えて考える事も多々あり。

 

フレッシュなレジデント達が活き活きと会話をする姿も微笑ましく、1年経過して

成長する姿も眩しかったです。

 

いつも人がばすばす死ぬドラマばかり見ているので💦

こういう心がふわっとするドラマは本当に良いです。私も少しは人生見直そう。

ってもう遅いか泣き笑い泣き笑い