顎関節症が少し緩和している気がするのだが… | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

顎が鳴るのだ。大きな口を開ける時、あくびの時。結構な音がして、時々閉じる時痛い。

 

こんな音がして顎は大丈夫かいな?と思う。

 

数年前、突然鳴るようになった…。

 

以来気持ちよくあくびが出来ない。歯医者さんで大きな口を開けた後

 

閉じる時、ぽきって鳴る…先生が「いい音するね~」と言う…恥ずかしい…

 

照れ笑いするしかないチーン

 

美容鍼の時は先生が治療してくれる。顎の辺りをぐりぐりされると痛い…。

 

歯医者さんは「痛みが強くなって来たら治療しましょう」と仰るのだが

 

そこまでではないな~と過ごして来たところ、

 

ここ10日?1週間ほど、顎の鳴る回数が格段に減っている気がする。

 

今までもあくびをする時や何か物を頬張る時など気を付けていても変化はなかったので

 

急に症状が良くなった原因が見つからない…。でも確実に楽なの…何故??

 

よ~~く考えて…一つだけ思い浮かんだ。

 

脱4毒推奨のよしりんが、<よく噛みなさい。一口入れたらご飯30回!>

 

と常に言っているのでそれを実行していた事…。

 

 

ずっと雑穀米だったが、最近5分づき米にした。

 

口に入れて30回噛んでも、飲み込める迄細かくならず💦

 

50回位噛んでやっとごっくん。

 

え?もしかしてこれ?漠然と思ってるだけなんだけれど、他に思いつかない。

 

咀嚼回数多くすると顎鳴らなくなるなんってあるのかな~。

 

と半信半疑ですが、今日も以前ほど違和感感じなくなって来ている顎がちょっと嬉しく

 

有難く5分づき米のご飯をゆっくり頂きましたとさ。

 

参考にならないけれど、一応記録しておこう。

 

※口紅塗る時大きな口開けたらいつも通り鳴りましたが…滝汗