ベランダのお片付け | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

先日の台風の時、お部屋に殆どの鉢を入れました。

 

猛暑で鉢の数が少なかったのが幸いで、お部屋に入れてもそれほどの

 

圧迫感も無く。鉢やラティスの移動で腰を痛めたため悲しい悲しい

 

大きな鉢はまだお部屋にいますあんぐり  

 

伸びすぎて枝が暴れすぎた黄梅・どうしたものか・・・

 

ガジュマルは成長し過ぎて鉢底から2メートルぐらい根が伸びていました。

 

(一昨年ぐらいに植え替えたはずだが…) 

 

ローズマリーもシマトネリコちゃんも伸び放題…あんぐり

 

 

と、まあ、この辺の大きな鉢の事はおいおい考えるとして、

 

鉢が無くなってがらんとしたベランダの大掃除を敢行しました。

 

まず、毎年ビオラやパンジー置き場になる木製の室外機カバーを移動(大変だった~)

 

そこに暫定的にブーゲンちゃんや紫陽花などを置きました。

 

室外機カバーは元の機能はすっかり失い、お花置き場として活用しているのですウインク

 

 

室外機カバーの下の空間はテラコッタ置き場。

 

結構処分したけれど可愛い物や個性的な物はやっぱり捨てられない

 

 

 

室外機カバーの下のテラコッタはネットをかけて目隠し。

 

 

大分汚れて来たフラワースタンド

 

何も置いていないとすっきりしてるね~。

ウッドタイルの下は泥だらけ…きっちり掃いて泥を片付けました

 

さっぱりしたベランダ。も~ちゃん生きてたらびっくりしただろうな…。

 

秋が来たらお花をたくさん買って来よう。お空のも~ちゃんが喜ぶように

 

またお花たくさんのベランダにしよう。も~ちゃん待っててね。

 

<ベランダガーデニングを始めた頃。2006年4月↓>

 

 

 

今辛うじて咲いているのはランタナぐらい…寂しいベランダ。

 

 

も~ちゃんいないと張り合い無いけれど、生きていれば色々な事が有るものね。

 

優しい彼と一緒にいられるだけで幸せだよね…。って自分に言い聞かせながら

 

今日も一日が過ぎて行く。