最近の日々 | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

野良にゃんと思われるナルシ、この暑さと雨で弱っている感じがして

 

捕獲決意して準備したものの以後姿を見せず…。

 

野良にゃんは野良にゃんなりに生きて行くのかなと静観中。

 

ただし怪我や不調を目にしたら捕獲・病院で手当てだけは何時でもできる様に

 

キャリーバッグその他諸々は片づけずに置いてある。

 

5月に古くからのブログ仲間のにゃんこがFIPで亡くなり(わずか1歳)、すごくショックで

 

それに加えてナルシの事も有り、気が休まらない状態が続いていました。

 

これではいけない!!と思い、先日、気分転換に青塚古墳にGO指差し

 

青塚古墳史跡公園 « 犬山観光情報 (inuyama.gr.jp)

 

 

大木からパワーをいただき

 

写真を撮ったら、あ~~らびっくりそこにはおばあさん~~おばあちゃんおばあちゃん

 

マスク外して写真撮るのって2年ぶり??どっひゃ~~でしたガーンガーンガーン

 

早速美容鍼を予約して(なんと4か月も放置していたこの顔!!)

今日行って来ました。施術終わって、鏡見たら満足~~。お目目パッチリ開いて

どうにか見られる顔に戻りました指差し指差し

放置するとどんどん下降する顔…。気を引き締めてこれからはより一層美容に努めよう。

歳には抗えないが出来る事はしていきたい真顔

 

 

八重のブーゲンちゃん、鉢底覗いたら虫がいたので出してみたら

凄い根詰まりしていたので植え替えました。ごめんねこれからもっと咲いてね。

日日草のピンクが愛らしい。

 

未完の寄せ植え💦 右に何か植えるためにスペースを開けてあります。

 

早く植えれ~~ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

 

相変わらずの日常ですが、最近は翻訳家の岸本佐知子さんのエッセイが気に入って

読んでいます。

 

家で全然上達しないハングルの勉強して💦ジムに週2回行き、地味に暮らしておりまする。

 

猛暑と豪雨とコロナの第7波??もう世紀末なの??ムキームキームキー