小心者の私は、明らかに相手が間違っている場合でもよほどの事が無い限り、
それを指摘する事によって相手の気分を害するのも悪いし、と言う気持ちが強く
<自分さえ我慢すればいいか>と思いを飲み込むのが常。
だがその飲み込んだ思いが消化されるのには時間がかかり、結局ストレスを
ため込んで、あの時あ~言えばよかったこうすれば良かったと引きずる事たびたび。
がここ数日の間にそんな自分に小さな変化が起こって、若干の驚きを感じている。
別にクレーマーになったわけではない。
ネットで注文した商品が届かずのんびり待っていたら、注文して1週間後に
<メーカー欠品により発送が遅れます。>とメールがきた。
あれ?詐欺か?なんって勘ぐったりして、まあ支払った金額4000円弱だから仕方ないかと
普段なら心にふたをしてスルーするところを、どうしたものかと考えさらに4日待ってから、
<発送めどが立たないならキャンセル可能か。また返金はしてもらえるか>
確認のメールを入れてみた。
結果は、<今日発送準備が出来たので送ります>と…。
これ催促メール入れなかったらどうなったかなと考えたら、物申してみて良かったと思う。
たまたまのタイミングだったかもしれないけれど私にはこの一歩が結構大きかった。
もう一つ。かかりつけの動物病院で愛猫の定期健康チェックでのこと。
いつもよりお会計が400円弱高かった。その時はそういうものかと思ったけれど
家に帰って今までの明細と比べたら、保険適用されていなかったことが判明。
家は3割負担なのだか今回は全額負担で計算されていた。
これも、今迄ならまあ金額は少額だし、いつもお世話になってる所だからと
また心に蓋をしようと思ったのだが、何だかとても腹が立って来たのだ。
自分の怒りに目を向けたらそれに蓋をするのではなく相手にきちんと向き合え
のサインだぞ!と思い、保険適用されていない旨病院に電話してみた。
受付の電話対応は丁寧で、謝罪していただいたので、それで良いかなと思っていたら
今度は看護師さんから再度謝罪の電話がかかって来て、気分はすっかり晴れ上がった。
返金は無いけれど、こちらの思いを伝えられて、
相手が非を認めてくれた事で満足できたのだ。
おかしいと思ったらそれをしっかり伝える事は悪い事でもなんでもなく
言えば心も晴れる事を知ったし、相手も伝えられて不快な気分になっていない事も
わかった。それで十分だ。
日々どんなバッチフラワーレメディを飲んでいるか記録しているので
感情の動きが客観視できて面白い。
最近続けて飲んでいるのはワイルドオートとミムラスとオリーブ。
ミムラスは恐れと不安の為のレメディだけれど、臆病や、小心者に効くレメディでもある。
湧き上がった不満と向き合い、それを解消するために出た行動はまさしく
ミムラスによる後押しではないかな?と思っている。
今回はたまたまお金に関する事だったけれど、日常的にまたそういう場面に出会ったら
自分はどんな行動に出るか少し楽しみになって来た。
言いたい事が言えない自分にとってはミムラスが大きな支えなのかもしれない。