【コーチング】あいまいな感情の取り扱い方 | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

こんにちは。

キャリアコーチの中原絵里子です。

 

 

 

 

突然ですが、今モヤモヤしていることはありますか?

不安に感じていること、イライラしていることは?

 

例えば

もし、そんな胸の中をぐるぐる渦巻く

感情がある場合の取り扱い方をご紹介しますね。

 

 

 

例えば、

「転職したいけれど、

何がしたいのか、どんな仕事を選べばいいのかわからない」

 

というモヤモヤを抱えているとしたら、

次のように分解していきましょう。

 

 

①決まっていること・わかっていることを洗い出す

 

捉えどころのない感情は、出来る限り分解す

手放しやすくなりますよ。

 

まず転職を考えるうえで「ここは動かせない」と

決まっていることを書き出してみましょう。

 

・家から1時間以内に通える

・資格を生かせる

・手取り22万円以上

・・・などなど。

 

 

もしくは「これは絶対イヤだ」と決まっていること

洗い出します。

 

・営業はどうしても無理

・男性中心の職場はイヤ

・始業が早い会社は無理

・・・などなど。

 

「わからない」と思うとどう扱っていいのか

わからなくなるので、

 

「わかっていること」「決まっていること」

をまず洗い出すと、

 

「じゃあ何が決まっていないのか」

「何が決まれば不安じゃなくなるのか」

 

が明確になるので、考えるとっかかりがつかみやすくなります。

 

②自分でコントロールできることとできないことに分類する

 

考えても自分ではどうにもならないこともあります。

 

例えば、

 

「転職した先で上司になる人が厳しい人だったらどうしよう」

「出産や育児に理解がない職場だったらどうしよう」

 

など、調べれば育休取得率などある程度の情報は得ることが出来ても、

自分が配属されるチームがどうかまではわかりませんよね。

 

飛び込んでみないとわからないこと、

自分で変えようがないことは、

悩んでもある意味どうしようもないもの。

 

いったん、自分でコントロール出来ることに絞って

考えたり、調べたりしていくのがオススメです。

 

③もしどうしてもガマンできない結果だった場合、

「こうなったら手放す」とラインを決める

 

転職した結果が今よりハッピーになれるかは、

どれだけ調べてもわからないこともあります。

 

でもそのマイナスに出るのを恐れて行動できなければ、

何も変えられません。

 

だからもしもの時を考えて、

「こうなったらその環境から出てもう一度考え直す」

というラインを決めておくと、プレッシャーも軽くなるはず。

 

「ワークライフバランスを見直すために転職するのに

今より残業時間が増えたら辞める」

 

「人間関係や雰囲気があわなくて、

メンタルに不調をきたしそうになったら辞める」

 

など、「これ以上無理はしない」と決めて

そこまではがんばってみよう、と思えれば、

挑戦するハードルも下がる気がしませんか?

 

++++

 

こんな風に、大きすぎてつかみきれない感情は

出来るだけ分解していくのがオススメです。

 

私も会社を辞めてフリーランスになってすぐ、

まだ仕事がぜんぜんないころは、

「お金がない」

という不安に押しつぶされそうになっていました(汗)

 

でも「あいまいに不安がっていても解決できない!」

と気付いて、

 

「いくら必要なのか」「見通しが立っている収入は何か」

「減らせる支出はあるか」「どれだけ稼げれば赤字にならないか」

 

と出来るだけ具体的に洗い出していくと、

 

「じゃあそのために何をする?」

 

と行動に落としやすくなったし、

モヤモヤしていた不安が軽くなりました。

 

夫にイライラしてしまう、などにも使えますよ~(笑)

 

 

自分の感情を自分で上手に扱えるようになると、

振り回されることが減って楽になります。

 

身近なところから、少しずつ練習してみることをオススメします!

 

 

 

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

 

中原絵里子

 

 

 

NEW7日間の無料メール講座 

「これから」を決める自分だけの判断基準がわかる

「マイキャリアストーリー」

 

登録特典として「弱み⇒強み変換ワーク」プレゼント中音譜

 

ダウン登録はこちらからダウン

 

 

【4月の開講日】

4月は下記の日程でセッション、講座開講、説明会をさせていただきます。

平日は19時~21時で対応可能ですのでご相談ください。

 

※次回トラストコーチングスクール認定コーチ資格取得のための

コーチトレーニングは5/22(土)です。5/15までの受講完了をお勧めします。

 

4/10(土)、4/11(日)、4/17(土)、4/24(土)、4/25(日)
 

ベル自己紹介はこちらベル

 

 

 

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

 

「トラストコーチングスクール」は、

コーチングを受けしながら専門技術を学び、

自分自身・周りの大切な方とのコミュニケーション能力を高め、

あなたの新しい可能性を引き出していくプログラムです


コーチングを学び、体感する

ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む

 
 

※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。

※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に

学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。

※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。


  

 

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。