自分とは違う価値観に出会った時こそチャンス | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

夫婦や家族でも、独立した個人なんだから

価値観なんて違って当たり前。

 

けれど、関係性が近しいほど、「違う」ということを見失ってしまうこともある。

 

例えば、教育観が夫婦で違うと結構やっかい。

 

 

小学3年生から4年生ごろになると、特に都市部に住んでいると

ムクムクともたげてくるのが「中学受験をさせるのか問題」

 

 

我が家は幸い夫婦二人とも地方出身で、地元の中学に進学して高校受験して

地元の県立高校に進学した、というバックグラウンドが同じだったのと、

 

住んでいる地域が東京でも西部のベッドタウンに位置しているので

周囲がそれほど受験熱が高くなく、中受する予定の子もクラスに

5~10人程度、という環境だったおかげで、

選択肢に入ることもなくスルーできましたが、夫婦で意見が分かれると結構厄介。

 

ちなみに小6の秋になって急に長男が「オレ、公立中高一貫を受けてみたい」

と言い出した時にはビックリしましたよ。

 

スタートが遅すぎるので合格するとは本人も思っていないけれど、受検する友達が

周囲に数人いて、問題の難しさで盛り上がられても話がわからないのが

悔しかったらしく、「同じ問題を解いてみたい」とのこと。

 

 

長男にとっては、周りの友達の影響で受検に対する価値観が変わった出来事だったんですね。

(もちろん4か月で受かるはずもなく、地元の中学に進学しましたが)

 

 

 

ママ友同士でも時々勃発する、

 

「家から近くて通学の負担がないから部活にも打ち込めるし、学校の様子もわかる」

「学校の評判や周りの友達の雰囲気もつかみやすい」

「思春期の真っただ中に高校受験と向き合って、自分はどの高校を目指したいのか考えたり、

志望校に向けて努力するという経験をすることが大事だから、高校受験を経験した方がいい」

 

という地元中学進学派も、

 

「高校受験がない分、実験や実習などに十分時間を使えたり、

部活に打ち込めたりする方が学生生活が充実する」

「中高と6年間同じ学校に通った仲間は一生モノ」

「大学付属だと、高校時代に留学したりNPOなどに参加したりと、

重箱の隅をつつくような知識を大量に詰め込まれる受験勉強に

振り回されることなく時間を有効に使える」

 

 

という中受派も、

それぞれの価値観はそれぞれ正しい。ただ違うだけ。

お互い論破する必要はないんです。

 

 

むしろ自分と違う価値観を持っている人と出会うことは、

自分が正しいと信じている自分の価値基準は、

普遍的なものなんかじゃなくて、違う基準を持っている人もいるんだ・・・

と、自分とは違う視点に気づける機会になる。

 

 

 

そして、人と違うところを知ることは、自分を知る機会にもなる。

 

 

「人と自分の価値観は違う」

「自分の価値観と同じくらい、相手の価値観も尊重する」

 

 

という前提を頭に入れておかないと、

夫に対して「なんでわかってくれないの?」とイライラしたり、

子供に対して「これが当たり前なんだから!」「こうしなきゃだめでしょ!」と押し付けたり・・・

という不幸が起こってしまう。

 

 

目の前にいるこの人は、我が子は、自分とは違う価値基準で生きているのかもしれない。

そういう好奇心を持って眺めてみたら、家族関係も人間関係も、

ずっと深い彩りを持ってくる。そう思いませんか?

 

 

 

あなたが大切にしている価値観は、何ですか?

それは、あなたの大切な人も周りの人も、同じ基準を持っていますか?

違う視点を取り込むことで、あなた自身の価値観がより豊かになっていくかもしれません。

 

 

 

まずは自分は何を大切にしているのか、どんな価値観を持っているのか、

じっくり自分に向き合って、対話してみませんか?

話すことで改めて気づくこともあるかもしれませんよ。

 

 

現在LINE公式特典として、体験セッション1000円割引クーポンをお届けしております!

オンラインで60分のセッションが6000円→5000円に。

 

6月末までの限定クーポンですので、ぜひご検討ください。

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

 

中原絵里子

 

 

 

 

 

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。