インドネシア独自の食材のケーキLady Eve Patisserie | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

Ondel ondel Bazaarに初参戦の帰りに

どっか行くとこないかなぁーってGoogle Map先生と相談。

見た目が、最近多く見る韓国風のケーキだからてっきりそういう店だと思って、クリスタルホテルから歩いて向かってたら...


道の途中でばったり、偶然同じ店を目指して歩いてた知り合いに出会って、ご一緒することに


聞いたら...

テンペのケーキがあって、それ目当てで行くということ

「へぇぇびっくりそんな店なの?」

新しいお店と思ってたけど、ブミマスのこの通りによく来てたのは2019年まで

前はこんな目立つ店なかったと思う。

Lady Eve Patisserie - Terogong
2013年にブラウニーのオンライン販売からスタートして、2017年にGading Serpongに実店舗
Cilandak(Terogong)のお店は2019年以降

前はこんなケーキとかもやってたので完全にノーマークだった

すごいボリュームのケーキだけど、今流行りのケーキの感じ

上のパウンドケーキみたいな一本売りのがものすごくきれいで美味しそう【トラベルケーキ】というらしい

チョコレート色のは乳製品とグルテンフリーになってます。
これもデコレーションが凝った普通のケーキに見えますが
【テンペ】入り

ほとんどの種類に試食用があって、チョバできます。

ケーキショップの中でドリンクをつくるので、そんなに種類はないですが
ケーキを楽しむ分には充分なスペース
お店の中で繋がってるのですが隣のスライスピザで注文したのも一緒に食べることができます。

このお店は前にTerogongのLevantの裏にあったお店がここに移転してます。
ケーキもボリュームあるからピザも頼んだらお腹満足します。
スライスっても、一つが大きい!
そしてこちらが
テンペケーキ
真ん中のクリームの層の上にテンペジャムみたいなのが挟んでるのですが、言われなかったらナッツだと思う。
全然テンペのクセはない。
ビックリ!!びっくりびっくり
これは迷ったピスタチオとイチヂク

紙皿で提供が残念。
ケーキの高さがあると倒してしか提供できない。
[Indonesia Raya]の名前のケーキ
パンプキン
•タペ(発酵させたキャッサバ)
•紫芋
•バナナ
のケーキが4層になったレイヤーケーキで、うえには紫芋チップス

言われなければタペとか入ってるってわからない。
また、インドネシアのローカルケーキ屋さんに、多いカラフルなレイヤーケーキはいつもなら買わないけど、この材料でこの名前だからチョバしたいと思う。
(これに関しては着色料不使用)

ちょっとチャレンジ商品が
魚のケーキと言われたけど、正式名称はCakalanga Bungga Pepaya
パパイヤの花、ジャックフルーツ、チーズ、唐辛子やバジルが入った砂糖に使用のケーキ。
鰹節がかかってます。そしてサンバル添え
お好み焼きみたいに見える
食べたらケイクサレのような感じらしい。


今度食べてみよう

マンゴーパイナップルのケーキのデコレーションに使われてるパイみたいなのは、ドライパイナップル

クリームは最近増えてる生クリームの軽いタイプとは違いますが、インドネシアらしい材料使ったオリジナルのケーキがある面白いお店

Lady Eve Patisserie - Terogong
 Gading Serpongに1号店

PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村