ギャー!久しぶりーTHE LOCAL MARKET.ID | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

今日から三日間Urban Forest Cipeteで



THE LOCAL MARKET.ID

今日に限って?カンカン照りで暑かった
外のブースの出店者は夕方まで大変だ
このイベントは日本人向けバザーではないので、終わる時間が遅い。夜までやってる

今回はいくつか目当てがあって、

gui artisans
Unearthにも置いてあったし、今までもイベントで見てましたが、メインのOrigami Bagは口がパカーっと開く形なので防犯的にちょっと..のわりに高いし買わなかったのですが、
ここ一年半くらいに登場した⬆️このバッグがファスナーつきで、持ち手がマグネットでくっつくようになって、まぁまぁ中身が入る大きさ

今回はこのバッグは持ち手の生地ががクリーム色か白しかなかったので、あきらめたけども...汚れるし
Origami Bapのショルダー、短めだけど細い人は斜めがけできる、口は巾着
この最近の二つが見たかった。

Tenun Gayaというシルクの織物の服やさんがあって、スシロ▪バンバン▪ユドヨノ第六代大統領ファミリーがIdur Frtriの時に家族でお揃いの服作ったり、ジョコウィがシンガポールの首相と会うときにプレゼントして二人で着たりするちょっとお上品なええ服屋さんなんですが、
guiはその服の端切れを使って小物を作っています

なので、生地はシルクの柄織物でええ生地なのです。
しかもあまり生地のコラージュで作るので、色や柄の組み合わせが同じものがそんなに大量に作れない。
一点物ではないけど、全く同じ色と柄の組み合わせ物のものがずーっとあるわけじゃない。

Tokopediaでも売ってますが、一回実物見たかった

Charcy
今はAlun alun Indonesiaにも置いてありますが、バンドンの複合ショップにしかなかった。
ペットボトルを切って、熱を加えて曲げたりして色ぬってパーツ作ってアクセサリーにしたアップサイクル。
樹脂とか石、ガラスみたいに見えるところがペットボトルなので軽い! 
ただお花のは実物見ると結構大きかったので、もうちょっとシンプルーなのにしました。

何度も紹介してますが、肩首マッサージ、頭痛のこめかみとか個人的に手放せないSae Homeremedy のもう10本くらいリピしてる”Cheer Up”

子供の鼻炎と空気の悪さで、鼻水から咳にもなったりしてるので(こうなることは覚悟して戻ってきてるんだけど)、ペポラップとほぼ同じ効果の”Breath”
いつもはイベントは昼からしか出てこないクリスティーナが今日は珍しく朝からいた!!

tabuは日本人向けバザーじゃないから甘酒や漬け物とか味噌などは持ってきてなかったけど、大好き福神漬けはあった!

ギャーっ!balik lagi? 
二年くらいあってない気がするねー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

tabuも陶器のDam damも昨年5月にイベントやった以来...お久しぶりの人に挨拶できた


これはCaravan に出てるとことまた違うミニチュアやさんCaramel Art &Craft
マグネットもカキリマとかかわいい。
私はお酒年に一回くらいしか飲みませんがクラフトビールのお店だって!
フードのお店もあるけど、物足りなかったり、そもそも食べないものだったり、屋外で椅子も少ないから買ったものを食べるとこないってのもありますが、
ここはカフェやレストランが集まった施設内なので、バザーと別に食べるときはちゃんと座ってエアコンあるなかでゆっくり食べることかできるからいい。
朝とお昼と夜にステージもあって、今日の昼はジョグジャカルタから来たガムランの演奏でした。

エアコン聞いた室内のブースもありますが、屋外が多いので、暑いことを念頭に!

イベントはあと土日2日間あります。

Urban Forest Cipete

イベントは10:00~20:00

MRT Cipete駅の目の前


にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村