12月末にむけてのイベント情報 | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

クリスマスから新年にかけての、感染対策特別ルールについてのニュースがいろいろ出てますが、まだ冬休みまで少し時間もあるし


ニュースじゃなく確定のルールが政府広報から出るまで待ってからでいいか...

とゆったり構えてます。


うちはいつもドンズバの祝日は動かず(休みじゃないのもある)

ずらしてしか旅行しないので、わりと年末年始に何か規制あっても関係ないっていうかぁ~


12月のイベントは大きなのは終わりました。


まだ冬休みまで動ける期間がちょっとあるので、なにもない日は家から出ないでゴロゴロしてるだけですが、動く日はがっつり行く


なのでスケジュール立てないと


1.World Press Photo Exhibition 2021
世界報道写真展
これ気づかなかった
11/19からすでにはじまってました。~12/11(土)でジャカルタ会場は終わってジョグジャに移ります。

オランダ大使館の文化施設
Erasmus Huis
木曜日 9:00~16:00
金曜日9:00~14:00
土曜日9:00~13:00

World press photoのサイトでは12(日)までとなってますが、Erasmus Huisが日曜日休みなので、行くなら11日までに行ったほうがよい

これ完全にもれてた...😢
もともと世界を巡回する写真展で、こんなのあるって知らなかったけど、ジャカルタに来てから友人の誘いで行ってから、毎年見に行ってた..

Erasmus Huisもパンデミックのあいだはずっと閉まってて、イベントと言えばオンラインでした。

11/19 日に再開したと投稿がありましたが、そのあとのイベント告知もオンラインのものだけだったのに...

そんな面白おかしいイベントではなく、見終わったあと気持ちがドヨ~んと落ちるようなこともあるけど、一年のあいだに世界で起こったいろんな事件や自然災害、社会問題や話題のアートとか知らないことも多く、興味深い写真展ではある。

特にパンデミックで、コロナコロナだったから、カメラマンがなにを撮ってくるのか見たい

大使館施設なので、ワクチン証明は必須、一時間に15人しかいれないなど厳しい対策はありますが、行っときたいなぁー

三日間しかない!
行けるかなぁ~

2.Confetti Mini Bazaar
12/11(土) 12(日) 9:00~16:00
Kemangの
インテリアショップConfetti
もう、日本人が行くバザー関連はほぼ終わりました。
このミニバザーといっても、ほんとにミニですが...

ジャカルタに来た当初、収納があまりくって、家具をいろいろ探し回った時、いろんな人のブログも参考にKemangにまずいってみましたが、Confettiも含めて
「ジャカルタって物価高いガーンガーンと感じた

Confettiも素敵だけど高いイメージ

それがこの二日間、25%Off!

3.A1 Holiday Market
12/17(金)~19(日)
パクボノのA1 Kitchen&Lounge
詳細何もでてませんが

このお店が閉店したあとにできたレストラン

パンデミック中にオープンしたので、行く機会がなかったので、イベントどうのこうのというより


単に入ってみる口実というか...



4.ICE Skating 2021
もう始まってます~1/9(日)
いつもPIMでこの時期やってますが、今年は新しいPIM3

20日から1/2にかけてLevel3にするのは中止になったけど、それは出かけるのにRT/RWの長の許可ステッカーがいらなくなったけど、12歳以下がモールなどに入れないのはどうなるのかとか、まだ出てない

今週、来週行くか?
冬休みに利用するとしたら年明けになるかなー

PPKMのルールがめんどくさそうだったから、どこも行かない予定だったけど、何かは考えないとなぁ


にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村