えりちゃんとかずくんの子育て日記~ -26ページ目
こんにちは~!


寒い日は洗濯物を素早く取り込みたいですよね~!


僕も洗濯物を取り込むことがあるのでわか

りますが、洗濯ばさみ付きのハンガーって

ひとつひとつ洗濯ばさみを摘まんで取らな

いといけないので面倒くさいですよね~







↓そこで妻がネットでこんなものを見つけてきました~

↑3980円で、約15年くらい使えるという耐久性らしいです
↑組み立ては簡単!


↑このように洗濯ばさみ付きの部分を持って
↑ピンボケすみません(笑)

↑この穴に

↑入れて下にひっぱるだけ

↑洗濯ばさみの先端はローラー状になっていて乾いた洗濯物を下にひっぱるだけです。

↑ローラー状でも挟む力は強いです。

↑洗濯物を吊したまま、下に引っ張ったらハンガーが壊れてしまうんではないか?

とか、洗濯ばさみ部分が吹き飛ぶんではないか?

と正直思いましたが、実際に試してみると耐久性の高さを実感しました!

さすがメーカーが自信を持っているだけはありますね!




このハンガーに満載に洗濯物が干してあっ

ても、大きく抱き抱えて下に フンッ!!

って引っ張れば、わずか1~2秒で洗濯物

が外せます!






これはオススメです!


寒い冬、少しでも家事を時間短縮して部屋

で暖かく過ごしましょう!


こんばんわ~!

一段と寒さが厳しくなりましたね~

風邪などには充分気をつけてお過ごし下さい。





先日、新しいスマホに機種変したのでそれに伴いスマホカバーもリニューアル、新たに絵を描きました~







↑NEXT GENERATION版の 2代目 宇宙刑事シャリバン





これはめっちゃカッコよく仕上がってかなりお気に入りです!!





宇宙刑事NEXT GENERATIONとは1982~19

84年放送の宇宙刑事三部作シリーズから

シャリバン、シャイダーを今年の10月、11

月にVシネマで完全復活させた平成の宇宙

刑事です。

(ギャバンは2012年にTHE MOVIEとして映画化されました。)




宇宙刑事シリーズはリアルタイムで観てま

して、なかでもシャリバンは一番好きで

した。



平成版宇宙刑事のコンバットスーツは

ギャバンは初代とは別に2代目ギャバン専

用の typeG があるのに対し、2代目

シャリバン、2代目シャイダーは初代から

コンバットスーツを受け継ぐというストー

リーになっています。



Vシネマだけあって、シリアスで大人が観

てもとてもハマる内容で凄くストーリーが

面白かったです!



刑事物の要素や現代に合わせた犯罪内容な

ど、これを制作した坂本浩一監督は凄いと

思いました!


Blu-ray&DVDが現在発売中となってます。
興味のある方、是非ご覧になって下さいね!







↑綿棒の先端ほどの大きさにサインをしました。凄いでしょ?!(笑)









↑旧スマホカバーとの比較

この旧昨は約一年ちょっと前に描いたので

すが、こうして並べると旧昨はかなりショ

ボいですよね~ 

一年前当時はこれで満足してましたが、比

べると・・・



これを見て、この一年の成長が自分でも実

感できました(笑)







↑ギャバン typeGとコラボ!





今の自分の持てる技術、全開で挑みました!


しかしながらスマホカバーは小さいのでとても難しいですね!



ギャバン、シャリバンを描いたので、今度

の今度こそ次はシャイダーを描きたいで

す!


こんにちは~!



最近、更に寒くなりましたね~!




わが家ではこの季節、毎朝の出勤時に 車の車内を暖める為と 真冬にガラスが凍ったのを解凍する為に  



エンジンスターター!  が欠かせません。




僕の車にも妻の車にも、両方ともにエンジンスターターは取り付けてあります。

いつも 出発の10分くらい前に 部屋からリモコンを押して エンジンを始動させています。



しかし、金曜日の夜、妻に

エンジンスターターが動かないんだけど・・

と言われ・・・



まあ、買ってから6、7年経ってるからそろそろ壊れる時期なのかな~?

と思いつつも、 そう簡単には壊れないでしょ~

とも思いつつも




とりあえず、新品を買いにカー用品店へ


しかし・・


15000円~30000円もする・・・


高い!(笑)


うちらが買った時は7000円くらいだったのに~


最近のスターターはイモビライザーやらドアロックやらの兼ね合いで 高い!!



まあどうせ壊れて捨てるものなら ダメ元で
分解してみよう! 直せるかもしれない。




早速分解に取りかかる


まず、スターターのリモコンは約5㎝
小さいです。





↑裏側
トルクス(星形みたいな)のビスで、普通は分解不可ですが、精密ドライバーを駆使すれば 開きます!(笑)

もちろん、これは自己責任で作業してます。







↑分解して基盤を取り出すと

部品の一部かボロっと取れました・・

恐らくこいつが動作しない原因かな?




早速 用意していた ハンダごて でハンダ着けを試みる。

結構細いハンダごて です。






↑しかしながら、この二ヶ所を接合しなければならず、ここはわずか0、8㎜程度。


つまようじ の先端と先端を繋ぎ合わせるようなものだ(笑)


いくら細い ハンダごて を使っても 0、8㎜を繋ぐのはなかなか困難。


間違って他に触ってしまえば、修理どころが、完全に壊してしまうから緊張しました。



そして↓




↑手をプルプルさせながら(笑)見事に0、8㎜間を繋ぎあわせました。

最近、スマホカバーなど 小さく細かい絵ばかり描いていたので、細かい作業という点で、その経験がかなり役に立ちました(笑)






↑組み付けをして、いざ始動!



エンジンは見事にかかってくれました!!


妻も大喜び!!



これでスターターを買わなくて済んだので
なんかめっちゃ得した気分になりました。




これでまたしばらく使えそうなので良かったです!




何でも ダメ元でやってみるのは大切ですね~!



こんばんわ~!



先週の土曜日に、妻の弟達の家族とみんなでハロウィーンパーティーをしました。



せっかくだからみんなで仮装をしようということで・・






↑まずは うちの Ted が仮装(笑)




続いては

↑妻の弟 夫婦

ブログアップ許可が出たので載せました!


朱美ちゃんと細貝さん の仮装!

マジで怖いんですけど!(笑)



そして僕は・・・






↑変身!(笑)
こういうのやってみたかったのだ!







↑みんなも仮装しました!







↑クリスマスツリーをハロウィーンバージョンに飾り付け!






この日は25日だったのですが、一足早くみんなが誕生日をお祝いしてくれました!








とても楽しい1日でした!


今度はクリスマスパーティーかな?(笑)












こんにちは!

先日、10月27日は 僕の誕生日でした~




妻がステーキでお祝いしてくれました!

岩手牛のステーキ!とても美味しかったです!




↑誕生日プレゼントに デニムのツナギを買ってもらいました。



↑カッコいい!


アトリエ用にと 買ってくれたのですが、作業着として使うのは勿体無いので(笑)普段着として使おうと思います。



新居で迎えた初の誕生日、とてもよい記念日になりました!





いつも頑張ってくれている妻に感謝です!!