最近、更に寒くなりましたね~!
わが家ではこの季節、毎朝の出勤時に 車の車内を暖める為と 真冬にガラスが凍ったのを解凍する為に
エンジンスターター! が欠かせません。
僕の車にも妻の車にも、両方ともにエンジンスターターは取り付けてあります。
いつも 出発の10分くらい前に 部屋からリモコンを押して エンジンを始動させています。
しかし、金曜日の夜、妻に
エンジンスターターが動かないんだけど・・
と言われ・・・
まあ、買ってから6、7年経ってるからそろそろ壊れる時期なのかな~?
と思いつつも、 そう簡単には壊れないでしょ~
とも思いつつも
とりあえず、新品を買いにカー用品店へ
しかし・・
15000円~30000円もする・・・
高い!(笑)
うちらが買った時は7000円くらいだったのに~
最近のスターターはイモビライザーやらドアロックやらの兼ね合いで 高い!!
まあどうせ壊れて捨てるものなら ダメ元で
分解してみよう! 直せるかもしれない。
早速分解に取りかかる
まず、スターターのリモコンは約5㎝
小さいです。


↑裏側
トルクス(星形みたいな)のビスで、普通は分解不可ですが、精密ドライバーを駆使すれば 開きます!(笑)
もちろん、これは自己責任で作業してます。


↑分解して基盤を取り出すと
部品の一部かボロっと取れました・・
恐らくこいつが動作しない原因かな?

早速 用意していた ハンダごて でハンダ着けを試みる。
結構細いハンダごて です。

↑しかしながら、この二ヶ所を接合しなければならず、ここはわずか0、8㎜程度。
つまようじ の先端と先端を繋ぎ合わせるようなものだ(笑)
いくら細い ハンダごて を使っても 0、8㎜を繋ぐのはなかなか困難。
間違って他に触ってしまえば、修理どころが、完全に壊してしまうから緊張しました。
そして↓

↑手をプルプルさせながら(笑)見事に0、8㎜間を繋ぎあわせました。
最近、スマホカバーなど 小さく細かい絵ばかり描いていたので、細かい作業という点で、その経験がかなり役に立ちました(笑)

↑組み付けをして、いざ始動!
エンジンは見事にかかってくれました!!
妻も大喜び!!
これでスターターを買わなくて済んだので
なんかめっちゃ得した気分になりました。
これでまたしばらく使えそうなので良かったです!
何でも ダメ元でやってみるのは大切ですね~!