「また書けなかった…」 その自己嫌悪、手放しませんか?
家事に育児に仕事。毎日があっという間に過ぎていく中で、「今日こそは手帳を書こう」と思っていたのに、気づけば夜。
「またできなかった…」![]()
そんな自分に落ち込んで、余計に心がモヤモヤする。こんな経験、ありませんか?
手帳歴は20年以上ありましたが、
実は私も、ずっとそうでした。
手帳術の本を読んでは試し、可愛いノートを買っては三日坊主。
「自分と向き合う時間が大切」って分かってるのに、それすらできない自分にイライラして…の繰り返し。
でも、ある時気づいたんです。
「書く」ことにこだわりすぎていたんだな、って。
いろいろ試してたどり着いた「音声×ChatGPT」という方法
手帳が続かないなら、他の方法を試してみよう。
そう思って、いくつか試してみました。
- Notion → 自由度が高くて良いけど、結局手を動かす必要がある
- Googleキープ → 音声メモは便利だけど、整理が面倒
- XMind → マインドマップは分かりやすいけど、作るのに時間がかかる
どれも一長一短で、「これだ!」というものに出会えず…。
そんな時にたどり着いたのが、ChatGPTを使った音声整理でした。
ChatGPTが私に合っていた理由
ChatGPTの何が良かったかというと、無料で全部できるんです。
- スマホアプリで音声入力できる
- 話した内容を自動で要約してくれる
- マインドマップ風に整理してもらえる
- 質問や対話を通して、気持ちを深掘りできる
「今日はこんなことがあって、こう感じた」って話すだけで、その場で整理してもらえる。
さらに「これってどういうことだろう?」と疑問に思ったら、すぐに対話して掘り下げられる。
書かなきゃ、という呪縛から解放された感じがしました。
私の使い方:ChatGPT + Notion+ 手書き
ただ、ChatGPTだけだと記録が残りにくいという弱点がありました。
なので、私はこんな風に使い分けています➤➤
日々の吐き出し → ChatGPTで音声入力
長期保存・振り返り → 整理した内容をNotionにコピペ
可視化・未来先取り→手帳へ手書きでアウトプット、可視化で意識、未来の先取り
これなら、その場で楽に整理できて、後から見返すこともできる。
完璧じゃないけど、私にはこのやり方が一番合っていました。
自分と向き合う方法は、人それぞれでいい
「自分と向き合うこと」「自己理解」って、書くことだけじゃないんですよね。
- 話すことで整理できる人
- 図で見ることで理解できる人
- 対話しながら考えを深めたい人
みんな違って当たり前。
私の場合は、音声で吐き出して、ChatGPTに整理してもらうスタイルが一番合っていました。
もしあなたも「手帳が続かない」「書けない自分を責めてしまう」と悩んでいるなら、
もしあなたも「手帳が続かない」
「書けない自分を責めてしまう」
と悩んでいるなら、
一度、音声で
の記録を試してみてください。
あなたに合った手帳術、一緒に見つけませんか?
音声記録も、手書きの手帳も、どちらも「自分と向き合う」ための手段。
大切なのは、あなたに合った方法で、理想の自分に近づいていくことです。
実は私、これまでの経験をもとに「最新手帳術キャンプ」を開催準備しています。
音声活用、デジタルツール、手書き手帳…いろんな方法を試してきた私だからこそお伝えできる
、10倍速で叶う、続く最新手帳術を一緒に見つけるワークセミナーです。
私はこの、最新手帳術で、
念願のグアム親子留学が叶ったエリカです![]()
![]()
願望が叶うスピードの速さに自分でも驚いています![]()
![]()
手帳歴20年、年間50冊以上本を読み、
実践をしてきて、もちろん今も継続しています![]()
2ヶ月で理想の私に近づく、そんな手帳術を学んでみませんか?
📝 詳細・お申し込みはこちら → [リンク]
「自分を責めない、続けられる方法」を一緒に見つけましょう。
お会いできるのを楽しみにしています☺️