「読書が長年の趣味」と

おっしゃるお客様のN様。

 

 

いま、本の断捨離に

果敢に取り組んでいらっしゃいます。

 

 

 

 

【第1回戦】

 

 

 

 

物を捨てて人生を蘇らせる

お手伝いをする

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

 

 

「1ヵ月お急ぎ集中コース」

受講中のN様は大の本好き。

 

 

初めてお宅をお伺いした時、寝室に

置かれていた、たくさんのダンボール箱

に目が行きました。

 

 

その中身の多くが本。

 

 

 

※写真はお客様の承諾を得て掲載しています。

 

断捨離前

 

 

 

N様にとって、「本は財産」なので、

かなりの葛藤があるそうです。

 

 

これまでに、たくさんの知識や考え方を

本から吸収し、本に救われたことも多いとか。

 

 

本のタイトルを見ると

その本を読んだ頃の自分のことを

思い出すそうです。

 

 

 

音楽を聴いて、その時代のことを

思い出す人もいますね。

 

 

 

そんな本好きのN様が本を断捨離する

時も、やはり、基準は二つ。

 

 

 

「今」の   ☜時間軸

 

「私」に   ☜重要軸

 

必要か?   です。

 

 

 

 

この二つの軸がぶれないように

選択します。

 

 

 

 

N様によると

 

 

不思議と何度も読み返す本と

一度で満足する本があるそうで。

 

 

どんなに感動しても読み返さないで

いいかな?って思う本もあるそうです。

 

 

 

う~ん。わかるなぁ。

 

 

 

どちらも、いい本には違いないの

でしょうけれど。

 

 

やはり、「今」の「私」を選択基準に

するなら

 

 

何度も読み返す本が生き残るかなぁ?

 

 

 

 

さて、そんな思いを胸に。

 

 

 

全体量が膨大なので、

ダンボール箱一箱ずつとか

グループに分けて選抜します。

 

 

トーナメント戦

とでも言うのでしょうか?!

 

 

 

 

冒頭の写真の本たちの選抜から

はじめます。

 

 

 

【第1回戦】

 

 

【第1回戦の結果】

 

 

 

ラインの編集機能で、いる、いらないの

境界に線を引いてみました。

 

簡単にできますのでよろしければ試してみてください。

 

 

 

こうやって、線と文字で視覚化し

記録を残すと

 

 

どのくらいのボリュームを

どのくらいの速さで手放して

いったのかがよく分かります。

 

 

ちなみに、この日は、104冊(冒頭の

写真の約2/3)を手放されたそうです。

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

 

日付を変えて。

 

 

 

 

【第2回戦】

 

 

 

 

【第2回戦の結果】

 

 

 

大好きな作家さんの本がたくさんあって

取捨選択に苦労なさった模様。

 

 

それでもかなり潔く、手放されましたね!

 

 

 

こんな作業をしながら、本と向き合うと

今、自分が求めているものが見えて

きたりします。

 

 

これが自分の財産になります照れ

 

 

 

この日は、本58冊と、DVD10本を

手放しました。

 

 

 

線を引いて、

いる、いらないを視覚化する方法を

N様はすっかり愉しまれているよう^^

 

 

 

最後は、決勝戦 をするのだとか?!

 

 

 

いったい、何回戦まであるのでしょう? 笑

 

 

 

さあ、今日あたり、第3回戦の結果が

送られてくるかしらん♪

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

<まとめ>

 

 

本も、思い入れがあると、なかなか

手放しにくいアイテムですね。

 

 

でも、このように、視覚化してみると

案外、”ゲーム感覚で手放し”

愉しめてしまうかもしれません。

 

 

トーナメント戦→決勝戦で

厳選する方法もいいですね。

 

 

最終的にどの本が勝ち残るのか?!

 

 

ゲーム好き”の方には

特におすすめの方法です 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。よろしければ

下のバナー、どちらか一つをポチして応援

していただけるととても嬉しいです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

こちらから全国のトレーナーさんのブログが読めます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

NEWNEWNEW

【ビデオ通話による断捨離サポート】

◎断捨離トレーナーの訪問なしに、ご自宅の断捨離

実践のサポートが受けれらます。 

◎ビデオ通話の前にお電話にてお話を伺います。

◎断捨離の基礎知識がある、または断捨離を学ぶ

意欲がある方が対象です。

ビデオ通話60分で10,000円(税別)

関連ブログはこちら⇒🍀🍀

お問合せはこちら🍀 

*****************

【パーソナルサポート 1~3ヵ月】

もう一人で悩まないでください!

お客様のご事情に合わせて、私が伴走します。

 

詳細・お申込みは→💛💛 

「もっと具体的に知りたい方」お問合せは→  

 

≪ご自宅訪問1日お試しコース≫

断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離

実践を一度、体験してみたい方。

お申込み→💛 

お問合せ→  

 

*****************

【断捨離お悩み電話相談】

心の中にあることを断捨離の専門家に話してみませんか?

※守秘義務は徹底していますのでご安心ください。

 

日時:毎週水曜日 午前9:00~9:30

(3・4月の予定)

3/254/1、4/8、4/15、4/22、4/29(祝)

定員:各日1名様(先着順)

料金:30分 2,000円(税込)

※延長は最長60分まで。30分以降は10分ごとに

1,000円の追加料金となります。

※今後内容が変更することもあります。

 

お申込みフォームからご希望日を

選択してください。

お申込みフォームへ⇒

※締め切りは前日正午まで。

 

別の日時を希望等、お問合せはメールアドレスへ。

⇒erikadream2020@gmail.com

*****************

「ウチ、断捨離しました!」 BS朝日

毎週月曜 夜8:00~8:54 放送

*****************

【2020年やましたひでこ講演会】

5月15日(金) 沖縄(那覇市内)

6月5日(金) 高知(高知市内)

6月17日(水) 札幌(札幌市内)

8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)

9月30日(水) 大阪(大阪市内)

10月15日(木) 東京(中央区)

 

≪詳細・お申し込み≫

https://in.yamashitahideko.com/dntl2020

 

*****************

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます。

*****************

友だち追加