今日は、ご自宅訪問サポートの

予定が入っていました。

 

 

が、数日前に出された東京都、ならびに

近隣県の「今週末外出自粛要請」。

 

 

そこで急遽、ビデオ通話による

遠隔サポートに切り替えました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

 

物を捨てて人生を蘇らせる

お手伝いをする

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

今日のお客様は、現在、私の

1ヵ月お急ぎ集中コース*

を受講中のN様。

 

 

※ご自宅訪問2回、ラインサポート無制限、週1回の

電話セッションが基本。今回は特別にビデオ通話による

遠隔サポートを組み込んでいます(以下のPS参照)。

 

 

 

N様のお宅には今月一度、伺っています。

 

 

そんな時は、お宅の全体像、物の全体量が

把握できているので、遠隔でもサポート

しやすいですね。

 

 

 

最初にお電話で、2週間前の初回ご訪問から

今日までの気づきや変化をお聞きしました。

 

 

すると、N様からこんな言葉が。

 

 

 

「前回の訪問サポートで

意識が変わりました。

 

 

いま、変化への入り口に

差しかかっていると感じます。」

 

 

 

 

意識が変わった。

 

 

これ、”変化する”にはとても大切なことです。

 

 

 

今日は、相当量の衣類のうち、

リビングに置いてある衣類に特化して

ビデオ通話によるサポートを実践してみました。

 

 

 

まず、リビングにおいてある衣類を

全部まとめて写真を撮ってもらいます。

 

 

※写真はすべてお客様の承諾を得て掲載しています。

 

 

 

 

次にこれらを、「いる」、「いらない」、「保留」

の3つに分けます。

 

 

その時の「いる」は、「着られる」ではなく

「着たい」服にすること。

 

 

「着られる」の基準だと、ほとんどの服が

ここに分類されてしまいます。

 

 

もし、「どうしようかな?」と迷ったら、

いったん、「保留」に分類します。

 

 

ここであまり時間を取りすぎないことが

ポイントです。

 

 

 

N様の場合は、こんな感じになりました。

 

 

注:下着類は除いています。

 

 

 

「保留」には、着ていたかもしれないけれど

大好きとは言えない、「ほどほどの服」が

入ったようです。

 

 

「いらない」には、パジャマとして使っていて

だいぶくたびれてきた服などが入りました。

 

 

「パジャマ」や職場での「作業服」は、

「好き」という基準で選んだことがないとのこと。

 

 

「好き」とは言えない。

でも、ないと困る。

 

 

「さて、どうしようか?」 

 

↑ここ、けっこう、おもしろいところです^^

 

 

 

「保留」の服を、鏡の前で自分にあててみます。

 

 

「着たい?」

 

 

「着たくない?」

 

 

 

何度も何度も自分に問いかけているうちに

だんだん感度があがってきます。

 

 

いる、いらないの判断がしやすくなります。

 

 

 

N様が、最初の3分類から、

最終的に、「いる」「いらない」と判断した物は?

 

 

 

【全体】

                

                下矢印   

 

【第一段階】 3分類

 

                下矢印

 

【第二段階】 2分類

 

 

 

あれ?

 

 

最初に、「いる」に入っていたネイビーの

ブラウスが最終的に、「いらない」に

入っていますね?

 

 

やっているうちに感度が高まって

こんなことも起きてきます。

 

 

結局、半分位を手放すことになりました。

 

 

 

これはすべてN様ご自身が判断したことです。

 

 

 

簡単なようですが、一人だと

なかなかこうはいきません。

 

 

 

ほんとうは

ご自宅に伺って一緒に断捨離を実践

するのが一番いいのですが

 

 

今は、不透明なコロナ禍ですので

ラインのビデオ通話による断捨離実践サポート

も、期間限定でご提供したいと思います。

 

 

 

早く

 

「この大量の服を半分に減らしたい!」

 

「この大量の食器を半分に減らしたい!」

 

 

など、具体的なお悩みをお持ちの方に

おすすめです。

 

 

 

お申込み・お問い合わせはこちらから⇒🍀 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

≪ランキングに参加しています≫

あなたのポチで明日の勇気が湧いてきます。

一押しの応援、どうぞよろしくお願いしますお願い

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

NEWNEWNEW

【ご自宅訪問サポート 1~3ヵ月】

もう一人で悩まないでください!

お客様のご事情に合わせて、私が伴走します。

 

詳細・お申込みは→💛💛 

「もっと具体的に知りたい方」お問合せは→  

 

≪ご自宅訪問1日お試しコース≫

断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離

実践を一度、体験してみたい方。

お申込み→💛 

お問合せ→  

 

*****************

【断捨離お悩み電話相談】

心の中にあることを断捨離の専門家に話してみませんか?

※守秘義務は徹底していますのでご安心ください。

 

日時:毎週水曜日 午前9:00~9:30

(3・4月の予定)

3/254/1、4/8、4/15、4/22、4/29(祝)

定員:各日1名様(先着順)

料金:30分 2,000円(税込)

※延長は最長60分まで。30分以降は10分ごとに

1,000円の追加料金となります。

※今後内容が変更することもあります。

 

お申込みフォームからご希望日を

選択してください。

お申込みフォームへ⇒

※締め切りは前日正午まで。

 

別の日時を希望等、お問合せはメールアドレスへ。

⇒erikadream2020@gmail.com

 

【オリジナルお茶会】

2名様以上からお申込み承ります。

(飲食代は各自負担)

お問い合せ→

 

*****************

 

「ウチ、断捨離しました!」 BS朝日

3/30から毎週月曜夜8時~放送

になります!

 

*****************

【2020年やましたひでこ講演会】

3月31日(火) 大阪(大阪市内) ※9/30(水)に延期

4月10日(金) 高知(高知市内) ※6/5(金)に延期

5月15日(金) 沖縄(那覇市内)

6月17日(水) 札幌(札幌市内)

8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)

10月15日(木) 東京(中央区)

 

≪詳細・お申し込み≫

https://in.yamashitahideko.com/dntl2020

 

*****************

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます。

*****************

友だち追加