今の時代、2人に1人ががんになる時代だと言われています。

 

がん患者になる心得なんて知りたくないよ!

って感じかもしれませんが、

私の歯科医師としての経験を皆さんに共有しておきたいので良ければ読んでください。

(独断と偏見と愚痴ありw)

 

①親知らずは元気で若いうちに

 抜きましょう


私が勤務していいたときのことです。

乳がんで抗がん剤治療をしていらっしゃる方が

いましたが、親知らずが腫れて痛みが出たのです。


とても抜歯できる状況ではなかったので

1~2週間生理食塩水で洗浄して

何とか腫れが引いた方がいました。


 

抗がん剤治療治療が始まると抵抗力が落ちて、それまでなんともなかった歯が痛み出すことがあります。

痛むだけならいいのですが、炎症を起こして腫れてしまい、何なら全身に菌が回って命に関わることも。

(敗血症と言います)

 

特に白血病は感染が命取りになります。

 

抗がん剤治療は吐き気で歯磨きができなくなって、

親知らずが腫れてくることが多い気がします。

(私さと福調べ)

 

 

 

ちなみに...

親知らずはすべての人が生えているわけでは

ありません。

また、親知らずだからと言ってすべて抜く必要はありません。

 

抜く必要がある親知らず

〇斜めに生えている

 手前の歯との隙間や歯茎と歯の間に汚れがたまって 虫歯や炎症が起きやすい。

 歯ブラシではみがけない。




〇1度でも親知らずが腫れて痛みが出たことがある人

 親知らずが腫れて痛みが出ても抗菌薬を飲めば落ち 着きます。

 大概の方はそれでほっとして来なくなんです。

 でもね、 

 疲れがたまったり、抗がん剤治療治療して抵抗力が 落ちると再度腫れてきます。

 (この際脅しまくります!😂😂👍)

 

 腫れているときは麻酔が効きにくいために抜歯でき ないので大抵は抗菌薬で腫れを落ち着かせてから抜 歯します。


 だから、痛くないときに抜くことを 

 おススメします。

 そもそもがんの治療中で全身状態がよくないとき

 に抜歯はできませんしね

 (その時には休薬中にしたりします!)


 

抜く必要がない親知らず

まっすぐ生えていて歯ブラシがしっかり当たって清潔に保てる

 

ケースバイケース

親知らずの手前の歯が神経がなく、将来的にブリッジや入れ歯を担う歯になりそう

 

 

若い時、健康な時のほうが骨が柔らかくて歯が抜きやすいし、治癒力が高いので治りがいいです👌

親知らずを抜くことで歯並びもずれにくいです👌




 

悪いことは言わねぇ👍

 

親知らず抜いとけぇ👍

 

 



 

②半年に1度は検診をして清掃、治療を

 親知らずだけでなく、虫歯や歯周病もきをつけまし ょう。


 医科からの依頼でOPE前の患者さんを検診すること がありますが、感染源になりそうだということで

 う蝕や歯周病が進んでいる歯を泣く泣く抜歯する人 もいます。


 多い時には一気に何本も抜きます😱

 

 でもね、術後ご飯を食べて体力つけたい時に、急に 奥歯3本とか抜いたらごはん食べにくくない?


 入れ歯もそんなすぐには作れんよ🥲

 てか、入れ歯も慣れるまでが大変🥲

 

 何なら、インプラントだって健康だからできるんで あって、がん治療中はできまへん🥲🥲🥲

 

 

 悪ぇいことは言わねえ👍

 

 歯の治療はしとけぇ👍

 


あとあと!特に!妊娠出産を考えている女性!!

妊娠中の女性は歯が痛かろうが腫れようが薬が使えない期間がでてきます🥲🥲


歯の治療はできますが安定期が推奨されてはいます。

私が受けたマタニティ歯科のセミナーでは

できるだけ産後をすすめていました。

 

え?

私さと福は子供いないからよーわかりませんが、

世の産後の方々って

歯科治療そんなすぐ来れるんですかね?

 

むりぽ(/・ω・)/

 

私は親知らずのある女性の患者さんで

20歳以降の方には


まだわからないかもしれないがもし今後妊娠出産のとき~~

とお話をして親知らずの治療をおススメしてます。

 

こんな時代にすごくセンシティブな話題ではありますが、避けては通らない。(意思強w)



その時抜歯しなくても、頭のかたすみに置いててほしいやん?

それが私にできることやん?

 

ただパノラマ撮って終わり!ではなく

料金頂いてる以上説明しておきたいなと

思ってます🥰

 

 

ちなみに

妊娠中でも首から上ですし

微量な線量なのでデンタル写真やパノラマ

OKです!


ですが気にされる方は撮影しない方もいます。

もちろん浸潤麻酔もOKですが同様です。

 

私は4日後に出産予定の方の右上の歯が痛いと言う

急患さんを受けたことがあります。

その時点で夜19時半!

どこの産科も閉まっている時間帯。

歯科治療で何かあったらどないしよ!

冷や汗かいた覚えがあります😅😅

 

 

 

あとあと

ここから先は愚痴ですが

医科からの依頼で

手術前や治療前などに歯科検診に患者さんを受けることがあります。

 

治療に入る患者さんの全身状態に関わる責任もあるし

残せなさそうな歯(感染源になる歯)は抜歯します。

 

でもさーーー

OPE3日前とかに患者さん紹介されても

むりぽ(/・ω・)/


抜歯したら最低1週間は傷の治りを待ちたいよ🥲

 

医科に依頼されたら歯科はやるしかないし、

歯を残す抜くの判断の責任は自分にかかっているし

チキンなさと福はあわあわもんですw

 

小さなOPEなら術後抗菌薬点滴等しますので、

多少心配な歯があってもそんなに心配せず

残すのですけどね👍👍😌

 

元気なうち健康なうちに、歯の治療、何なら親知らずの抜歯検討してみてください。

 

親知らず抜くなら上からがおすすめ❤️

上はそんなに痛くないのでチャレンジしやすいです

 

私さと福は、親知らず上下左4本、友達研修医の練習に捧げました!!!

下抜歯されるその時は尻汗出たよw

(下品ですみませんw)