オーストラリア~ericco'sメルボルンライフ~ -5ページ目

夫の同僚に聞かれた不快な質問&最近のご飯

今日も寒くて起きるのがしんどかった。ネガティブ
 
明日は、私のカフェがある学校のスタッフの
カンファレンス(会議)があるので
我らカフェスタッフと生徒達は休み。
 
そして来週月曜日が祝日なので、私は4連休になるのだが
アンジは明日も学校、夫も仕事があるので
明日だけは、通常通りにアンジの朝昼ごはん作りで
普段と同じように起床しなくてはならず。アセアセ
 
ちなみに夫は、朝はシリアル
ランチは食パンを持って行って
トーストして会社が無料提供している
ジャムやピーナツバターなどを塗って
食べるだけの簡単ランチ。
 
最近夫が、周りの同僚(特に女性スタッフ)に
「あなたのワイフはなぜランチを
作ってくれないのか?」ちょくちょく聞かれるらしい。
 
この質問に少々疑問を感じる…。
 
まるで、ワイフがハズバンドのランチを作るというのが
決まりであるかのような、時代遅れのような質問で
「作ってくれないワイフは、酷い!」とでも言いたげだったらしい。
 
よその家庭の心配をするフリをして
ゴシップの材料を探す仕事の同僚。
 
余計なお世話である。
 
私から言わせれば、
夫は子供じゃぁあるまいし、
自分で昼用のサンドイッチくらい作れるだろぅ!って話である。
 
日本のお弁当を作って欲しいというなら
たまには作ってあげてもいいが
サンドイッチなんて、パンにマヨかバター塗って
ハムとレタスを挟んで塩コショウしたら
完成するのだから。
 
が、かつては私も、夫にサンドイッチや弁当を作っていた時期もあった。
 
夫はサンドイッチに塗る数種類あるマスタードの
使いわけが非常に細かいアセアセ
 
コーンビーフ、ハム、ローストビーフスライスと
全部使うマスタードが変わる!
 
こんなにマスタードの種類があったのにも驚いた。びっくり
 
他にも、ツナサンドを食べた後は猫の口臭ぽくなるのが嫌だ三毛猫と言うし
卵サンドを持たせると、オナラが止まらないだのと
まぁ~とにかく不平不満が多すぎて。。。ムカムカ
 
だったら自分で好きにやれば?という事で
結局夫が自ら食パンだけを持って行くと決めたまでである。
 
私が、「もうアンタのなんて作らない!」と拒否ったわけではないのだ。
 
作ってもらいたいなら、文句は言うな。てへぺろ
 
本人から、食パンだけを持って行くと決めた事を
伝えられたのだから、
私は「しめた!もう作らなくて済む!ラブラブと思っただけ。
 
まぁ、常日頃いちいち面倒くさかったのは事実だが。
 
反対にアンジは、ツナサンドもタマゴサンドも大好きで
ハム、コーンビーフ、ローストビーフスライスに使うのは
マヨネーズとレタスだけである。(塩コショウも)
 
これらを毎日ローテーションで作り、
金曜日だけ、鮭おにぎりという特別な日を設けている。
 
毎日、「今日のサンドイッチも美味しかったラブラブと言ってくれる息子だから
日々サンドイッチ作りに気合いが入るのである。ラブ
 
作ってくれる人へのリスペクトは大事なのだ。
 
なので、また夫が同僚に同じような質問をされたら
夫自身のサンドイッチへのこだわりと文句が多過ぎて
ワイフがギブアップしたと是非返答をしておいてもらいたい。
(ま、人間、自分のネガティブな点は伝えないだろう。)
 
 
さて、愚痴はこの辺にしておいて。
 
先週の日曜日のランチは
久しぶりにシティにあるうどん屋さんへ。下矢印
 

この日は、すき焼き肉入りうどん。
天かすとワカメとネギのトッピングは無料。
 
かにかまの天ぷらは、$1.8(170円くらい)。
 
うどんは手打ちで、コシがあって美味しい。
 
自分で作るうどんは乾麺を使用しているので
やはりこのうどん屋さんのうどんにはかなわない。ラブ
 
ある夜の蕎麦サラダ。下矢印
夫とアンジはスパゲティーミートソース。
 
私はイカ蕎麦サラダが恋しくて
別にこれを作った。食べたい執念である。
 
翌日も、夫とアンジは前日に大量に残ったミートソースで
パスタナイト。翌日のほうが味が良いと
二人とも喜んで完食。
 
私は、エビの水餃子。
茹でた餃子を撮り忘れ。
焼き餃子も大好きだけれど、水餃子も
ポン酢を付けて食べると美味しい。ハート
 
そして、水餃子ではお腹は満たされず作ったのがイカサラダ。
蕎麦無し。下矢印
 
最近、たまごが店頭に復活した。
復活したというより、売り切れが解消されたようだ。
 
まだまだ種類が少ないままだけれど
売られている事に感謝である。
 
 
そんなわけで、久しぶりに卵をふんだんに使って
鶏そぼろ丼を作った。下矢印
疲れて帰宅した日には
これが結構簡単で美味しくて
夫とアンジも大好き。
 
私も楽出来て、ウィンウィンである。
 
さて、そろそろ夕飯の準備をするとしますか。
 
では、また後ほどラブラブニコラブラブ

先日の出来事と豚の生姜焼き

こちら2週間ほど前の出来事。

 

Woolwerthsで買い物の会計をしに

セルフレジへ。

 

この日のレジは空いていたので

写真のようなレイアウトの

左奥にレジへ行き

買い物かごを右側に置き、

スキャンをして左側にセットしておいた

買物袋へ入れていた。下矢印

(※拝借したウーリーのセルフレジ写真)

レジは結構狭めの造りなので
私は両脇に誰もいないレジへ。
 
出口付近なら、あまり人が来ないので
そこで会計をしてると
突然右ひじをボンっ!と押された。
 
はぁ?びっくり
 
右を見ると、女性客がいた。
 
どうやら、私の肘が少しお隣に出ていたのか
邪魔だったらしい。
 
だったら一言、声をかけてくれたら良いのに…。
 
しかも、周りはまだ空いてるところが
あるじゃないか?
 
それなのになんで、わざわざ私の真隣に
いちいち来るんだ?真顔
 
いきなり肘をボン!ってされたら
こっちも不快になるわな...プンプンと思い
彼女の顔をジロッ凝視と見ると
とても不機嫌な様子で
商品をスキャンしていた。
 
これがもしローカル民同士だったら
「ちょっとぉ、何すんのよ〜!このビッチ!ムカムカとか
言い合いが始まるでしょうに。
 
きっとこの日、彼女は嫌な事があったかもしれない。
 
肘ボン!された相手が、いちいち
面倒な事に関わりたくないと思う
日本人で良かったねぇ〜😑と
心で彼女に言いながら
気を取り直して会計を続行。
 
そして、この一件以来、
右側にスキャンマシーンが無い
セルフレジを使っている。
 
 
 
そして、今宵の夕飯。
 
今宵は、テンション上がる豚の生姜焼き。下矢印
濃い目の麦茶も美味しい。
生姜焼きには、キャベツの千切りは欠かせないが
なんと、夫とアンジはレタス派である。
 
キャベツと一緒に生姜焼きを食べるのが
美味しいのになぁと思うけれど
夫はキャベツにあまりいい思い出がないらしい。
 
今日はオイスターソースも入れたら
少し生姜焼きのクォリティーアップ。音譜
 
白いご飯をお替りしたかったけれど
その分しっかりお腹周りに付いてくるので
お替りは断念。
 
まだまだ成長中のアンジは
白飯をお替りし、満足気。
 
金曜日の夜とはいえ
明日は日本語学校があるので
そろそろ寝る準備をする。
 
では、また後ほど~音譜ニコラブラブ

ぎっくり腰とワンタンヌードル

今週は、雨続きなメルボルン。

 

先週は寒くても快晴続きだったのに

いよいよ本格的なメルボルンの

ジメジメ冬の到来か。

 

朝の5時に目覚ましが鳴る。

 

冷え込んだ空気と雨音と暗い空で、

気分が萎えそうになりながらも

残った数パーセントの気力で、起き上がる。

 

コーヒーを飲みながら、頑張って仕事へ行く準備をし

息子のアンジの朝ごはんとランチの準備も

寝ぼけ眼で淡々と進めて行く。

 

いつもコーヒーを買いに来る学校のスタッフが

「今日はベッドから出たくなかったわ~ネガティブと言うと

私も大きく頷き、「そうそう、特にこんなジメジメな寒い日は

温かい布団の中でもっと寝ていたいですよね~笑い泣き

お互いに嘆き合うのも、毎年の冬の定番の会話。

 

こんな時、年間を通して割と温暖なクィーンズランド

行きたいなぁとつくづく思う。

 

 

さて、今日のトピックへ。

 

4日前の日曜日の朝、

恒例の食料調達から戻って、

買った物を冷蔵庫に入れている時

野菜室を開けようと、腰をかがめた瞬間

グギっ!と腰に来た。ガーン

 

ちょうど紅茶を入れていた夫に

「イタタ!腰がイタタタ!夫よヘルプ〜💦」

助けを求めた。

 

夫が驚いて、慌てて引き上げてくれ

慎重に支えられながら

ベッドに向かうが

横たわるのも一苦労で

横になった後も、どの向きになっても

痛いので、どうしてよいのやら。

 

実はぎっくり腰は4回目。

 

初回は今から13年前、

日本に里帰り時の

真冬のお風呂場で

3歳になったばかりのアンジを

抱っこして湯船から出ようとした時に

グギっとなったのが

ぎっくり腰デビューである。

 

数日経っても痛みが取れず、

近所の病院へ駆け込んだ。

 

レントゲン検査の結果

仙腸関節炎と診断され

生まれつき、首の骨が

曲がってるとの事で

腰にダメージがこの先も付いて回ると

言われたのだった。トホホネガティブ

 

と言う訳で、久しぶりのぎっくり腰は

突如として再来し

せっかくの日曜日の午後は

お布団の中で過ごす羽目になった。

 

ナース魂を発揮した夫は

冷えたパッドを持って登場し

私が最も痛くなくじっとしていられる

アングルが決まると、

固定させるために、ソファの背もたれクッションを

置いたり、痛み止めや、暇つぶし用に

スマホやコーヒーを持ってきたりと

かいがいしく動き回っていた。

 

アンジも時折やってきて

「ママ、大丈夫?」と声をかけてくれ

すっかり特別扱い。悪うない。ニヤリ

 

私はというと、動画を見たり

うたた寝したりと、楽しく過ごしていた。

 

そして、夕飯時刻。

 

痛み止めを飲んだおかげで

だいぶ痛みが和らいだ。

 

ゆっくりと起き上がって

腰の状態を確認してから

キッチンへ。

 

 

Woolwerthsで買った
ワンタンの皮の賞味期限が近いので
この日は海老ワンタンヌードル。
 
朝買った海老を使って、ネギや生姜も入れて
包んで出来上がったワンタンは
ヌードルが茹で上がる時に合わせ、別茹でし
ヌードルの上に乗せて、汁をかけたら
ヌードルも汁も隠れてしまった。下矢印
 
アンジがとても気に入ったらしく
残ったワンタンは、
翌朝はワンタンスープとして食べ
学校から帰宅後のおやつにまで
ワンタンスープを平らげた!
 
私は、黄色いワンタン皮が好きなので
次回はアジアングロッサリーで購入しよう。
 
そしてこちらは
先日ボスから頂いたミニ柿。下矢印
 

久しぶりに食べたので、感動。

 

 

だけど、やはり日本の柿が

繊細で美味しいなぁ。😅

 

メルボルンも国際豊かな食の街で

美味しいレストランが至るところにある。

 

だが、果物は日本のほうが
本当に美味しいのだ。(お米も)
 
何故日本にいたときに
果物をもっと食べておかなかったのか
後悔しきり。
 
次回は、絶対に果物を沢山食べてから
こっちへ戻って来なくては。
 
では、また後ほど~音譜ウインク音譜