〜食べてキレイを叶える〜
ビューティークッキングサロン ERICHE南青山


*現在ご案内中のレッスン情報はこちらへ
*プロフィール・実績はこちらへ
*お客様のレッスンのご感想はこちら
*LINE@のご登録はこちらへ

 

 

こんにちは。松野エリカです。

 

前回、食事改善3ヶ月半で

感じた効果について

綴らせて頂きました!ダウン

 

 

 

「食事でそこまで変わるのですね!ポーン

 


「化粧品でフォローすることに

限界を感じています・・チーン

 


なんて生徒さんからLINEも頂きましたよ〜。

 

 

30代を迎えたら外側からもケアも

もちろん大切なんですが、

 

その効果をより一層引き出すには

内側も整えないと意味がないな〜なんて、

思う今日この頃です。

 

 

では、食事で書く症状がどうして

改善したのか?

そのために何をしたのか?

 

書いていこうと思います。

 

今回は睡眠についてですzzz


 

-------------------------------

 


〜①睡眠編〜

 

<改善前の悩み>

 

・寝つきが悪い、夜中に目が覚めるなど、

ストレスが溜まると眠れない・・というのが

大きな悩みでしたハートブレイク


 

・また、眠りが浅かったせいか

起きた瞬間から疲れている、

日中も度々眠気に襲われる・・・


(なので一人で仕事する日は

必ず午後に30分の昼寝を。。

これ挟まないと体が持たない)


これらがお悩みでした。

 

-------------------------

 

<改善後の変化>

 

・不眠症が解消

・眠りがとても深くなった

・夜中に目覚めることがなくなった

・朝起きた瞬間の疲労感がゼロに

・昼間に眠くなることが全くもってなくなった

 

右矢印いろいろな変化がある中で最も

大きな変化があった睡眠。

 

信じられないほど「質」が向上し、

日中襲われる眠気がなくなったことで

仕事のパフォーマンスも格段と上がったのは

素晴らしく大きな変化!!キラキラ

 

 

<改善した理由は?>

 

①夕食は胃腸への負担を最小限に♪

 

改善前は外食が多かったこともあり・・・

 

・量をたくさん食べる

・夜遅い時間に食べる

・食べてすぐ帰って眠る

 

このような習慣が日常でした爆弾

 

 

寝る直前まで食べていると、

 

眠っている間に消化吸収のために

胃腸は働き続けることになってしまう。

 

 

そうすると眠りの質が

下がってしまうわけです。

 

 

そこでまず、早めに食べる日を

設けるようにしたこと、

 

また、お昼ご飯のボリュームが

多い時には夕飯をスープ類だけで

サッと済ませるなど。

 

 

夜の時間帯は出来る限り胃腸に

負担をかけないように意識しました。

 

 

仕事が夜遅くまで長引く日は、

一旦夕方に食べてからまた仕事をして

終わった後に食べる習慣もチェンジ!

 

 

外食する日はそれをしっかり楽しみ

満腹まで食べたら責めることはせずに、

3日以内に調整をするチュー

 

 

最も調子が良かったのは、

17〜18時に食事を済ませて

23〜0時に眠る。

 

image

 

寝る4時間以上前に食事を済ませた

日は眠りがとても深かったです。

 

 

逆に久しぶりに遅くまで外食して

満腹で眠ろうとすると・・・

 

寝つき、悪っ滝汗DASH!DASH!

 

 

寝たくてもお腹が重くて眠れない・・・

 

眠れても目覚めに胃が重たくて

なんとなく体がだるい。。

 

この差の体感はとっても

面白かったですニヤニヤ

 


--------------------


 

②ゆっくりよく噛んで食べる!

 

「よく噛んでね〜」って・・・

 

もう聞き飽きたよと思う

フレーズかもしれません。

 

 

でも、これがどれほど

大切で根本的なことか!!!

 

今回よーーーーーく

わかりました真顔真顔ひらめき電球

 

 

正直、噛むの苦手ですゲロー

 

何せせっかちなんで・・・叫び

すぐに飲み込んでしまう

 


これ、長い間悩みでした。

 

 

悩んでいたけどなかなか直せない・・

 

 

いや、本音話してしまうと

それで本当に体が変わるかどうか、

半信半疑だったのかもしれない。

 


だから直そうという意識が

そこまで強く持てなかったんだと思う。

 

 

でも今回はせっかくなので

頑張ってみよう!と思って意識を変えたこと。

 

また、食事の量や内容が変わると

自然と噛めるようになることも

気がつきました。

 

image

 

結果的にこれが胃腸への負担を少なくし、

睡眠の質を向上させたことの

要因の一つとなったようです。

 

 

噛むようになったことで

目に見えた変化が「排便」でした。

 

まあ・・これに関しては

ここではあまり詳しく書けないのでw

 

話を聞きたい人は来年の講座に

来て下さいとさりげなく

クロージングをかけてみるニヒヒw

 

 

変化が目でわかると頑張ろう!と

気持ちに余裕ができますよねドキドキ

 

噛むことって腸内環境を

ここまで整えるのかなんていう

発見も素晴らしい気づきでしたね〜

 

 

噛み噛み効果は驚くほどあらゆる

場面で生きてきたので、

この辺の詳しい話は改めますね!

 


-----------------------


 

③東洋医学の視点で考えると?

 

睡眠に障害が出るとき、

東洋医学では「心・肝・脾」に

不調が起こったときと考えます。

 

 

この説明はとっても長くなるので・・


一言で言い表すとするならば、

 

血液の循環がうまくいっていない」

 

こうなると睡眠の質が下がります。

 

 

・血液を製造するのは脾。

 

・作られた血液を蓄えておくのが肝。

 

・その血液を全身に送るのが心。

 


役割としてはこんな感じで、

これらは血液循環に大きな関わりがあります。


 

 

◇血液がきちんと作れるよう、

胃腸(脾)を労る優しい食事をすること。

 

 

◇食べすぎて解毒するものが増えると

肝が血液を蓄えておけなくなるため、

食事は腹八分目にすること。

 

 

◇肝の機能が整うことで

心は蓄えられた血液を全身に巡らせ、

精神を安定させる=睡眠が深くなる

 

 

五行の視点で考えると

このような繋がりになりますね!

 


私は長年薬を飲む量や

外食が多かったので・・・

 

解毒するものが多すぎて

「肝」が弱っている症状が

望診からもかなり見受けられガーン

 

それが不眠に直結していたのも事実ですね〜

 


--------------------

 

以上、睡眠編のお話でした!!

 

長くなってしまったあせる

 

 

人生で不眠なんてなったこと

なかったのだけれど、

 

起業してから不眠症というものを

覚えてしまいました。爆

 

 

こうして体調が整ってくると

次は寝具にもこだわってみたいなんて

欲が出てくるから困ったもんだよね。笑

 

眠りの質は「キレイ」のために

と〜〜〜〜っても大切ちゅー

 

 

食からのアプローチでも

睡眠の質は向上できるという

お話でした。

 

お読みいただきありがとうございますキスマーク

 

次回へ続くよ〜〜ビックリマーク

 

------------------------

 

【関連記事】

りんご食事改善リアル体験記事 一覧はこちらからナイフとフォーク

 

 

♡ ご案内 ♡

 

【レシピプレゼントあり❤︎

LINE@お友達追加はこちらから!】

友だち追加

 

【現在ご案内中のレッスン】

ご案内中のレッスン情報・空席情報は下記へ

 

◇ERICHEレッスン総合案内

メニュー&レッスン詳細はこちらへ

image

 

グルテンフリースイーツ講座基礎クラス
image

 

【松野エリカ公式メルマガ’美意識’】

image
食べてキレイを叶える方法、
松野エリカがおススメするお店・美容情報など
リアルタイムな情報を配信します。
≪ご登録はこちらをクリック≫

 

【松野エリカインスタはこちら!】

<こちらからフォローお待ちしています♡>