はいたい!

ご訪問頂きありがとうございますラブ

 

脱「いいお母さん」で

等身大でストレスフリーに

子育てをもっと楽しく楽にする方法

 

をお伝えしています、

 

子育てママコーチング

真栄田 絵理です。

 

小学5年生の長女

小学3年生の長男、

小学1年生の次女、

年少さんの3女の

4人の母です。

 

はじめましての方はこちらから

プロフィール😊

 

 

三女生後3か月 バウンサー楽しい!

 

 

等身大でストレスフリーに

ママコーチング

真栄田 絵理

 

公式LINE@はこちら

↓ ↓ ↓ 

 

友だち追加

 

ID検索→@100ibsdb

 (@マークをお忘れなく♡)

 

QRコードはこちら

 

 

はぁーー洗濯干すのはいいけど

しまうのが面倒・・・

 

食器洗いがなくなったらそれだけで幸せ

 

掃除機のコードさすのもめんどくせぇ。。。

 

 

家事って終わりがないですねぇ。。

 

 

でもね♪

どっちみちやらないといけないなら??

 

 

 

嫌いな家事に

 

お楽しみを追加することで

 

お得感が満載になり、

 

作業してる感が

ちょっと減りますぜ!!

 

 

 

出来ることなら何もしたくない

私が毎日の家事でやってるコツを

お伝えしますね☆

 

 

 

 

食器洗いはハンドケア♡

 

可愛いやちむん(沖縄の陶器)で

 

オサレに島野菜でヘルシーランチ

 

食後はグァバジュースでお肌ピカピカ♪

 

 

こんなカフェみたいなご飯なら

 

食器洗いも楽しいかしら?

 

 

 

毎日出てくる食器洗いは

 

ネイリストさんに教えていただいた

 

ハンドケアで棚ぼたケア♡

 

 

①食器を洗う前に

 

ハンドクリームを手のひらで温めて

 

指先から伸ばしていく。(爪にも)

 

 

②ゴム手袋をつけて、やや熱めの温水

 

食器洗いをする。

 

 

水や洗剤から手が守られて、

しかも保湿効果抜群♪

 

 

他にも‥

 

晴れイヤホンで芸人のラジオ

晴れスマホでテレビ

晴れ足を大きく開いて筋トレプラス

 

 

などをして

 

食器洗いがついでになるように

 

心掛けています。

 

 

 

 

 

 

片付け掃除機は禅の時間

 

子供たちが次々散らかして

片付けても片付けても

まーたすぐ散らかる…

 

 

 せっかく片付けたのに!

 

 

子ども達の出し方って

 

半端ないですよね。笑

 

 

まず子供たちの行動について

 

理解したいのが、

 

 

次から次から興味が移ること

 

 

車で遊んでいたのに、

 

急に折り紙を取りだしてびりびり、

 

次はパズルをがしゃーーん!

 

 

これを片付けてから次を出しなさい!!

 

 

って思うのですが、

 

それはこどもの好奇心に少し

 

ブレーキをかけてしまうことも。

 

 

 

例えば私たちも身支度をしてて、

 

着替えて、お化粧して、準備してー

 

と連鎖してやっているときに

 

横からちょこちょこ声かけられると

 

邪魔ですよね?笑

 

 

遊ぶ時間は思いっきり

遊びに没頭してもらいましょう!

 

 

そしてお片付けの時間も決めておきます。

 

出来れば毎日同じ時間だと、

子ども達もルーティン化していいですよ♪

 

 

うちでも

 

 

おやつを食べる前に、 とか

夕飯前に、 とか

 

楽しみの前に片付けを入れてみたのですが、

 

むしろおやつ、夕飯後は

更に大フィーバーして

遊ぶので、

 

結局もう一回出す。

 

なので、

 

寝る前にみんなで片付ける

 

落ち着きました。

 

 

 

そしてお片付けの時に

 

これをもはや心を落ち着ける

禅の修行かのように

ゆっくり丁寧に行うこと

 

がおすすめです!

 

 

今日これが楽しかったねーとか

 

またどっか行きたいねーとか

 

ポジティブな話もしながら。

 

 

小学校の時に草むしりの時間があって、

最初はいやなんだけど、

やってるうちに

なんかハマってくることないですか?

 

自分の抜いたとこだけきれい!みたいな 笑

 

 

毎日どたばた忙しいママたちは

 

心を落ち着かせられる時間を

 

取るのもなかなかできない。

 

 

なので、

 

片付けと整理整頓の時間は

心の中も頭の中も一緒に整理♡

 

 

子どもの遊んだ残骸をみて

 

へーーこんなもの作ってみたんだな

 

これは何を想像してやったんだろう?

 

と、楽しんでみてくださいね♪

 

 

タスク(やらないといけないこと)と思うと

いろいろしんどくなります。

 

時間がなかったり、

寝る時間が来ちゃったら、

また明日にしよっか♪

 

 

と、臨機応変にサボりましょう♡

 

 

 

 

洗濯は最高のコミュニケーション

 

子ども達って本来お手伝いが大好き!

 

 

でも、正直一人でやった方が早いし、

 

いいいいいいいい!やらんでいい!

 

って思うときもあります。笑

 

 

 

だけど、お手伝いが上手になったら、

もう立派な戦力に!

 

 

段階を踏んでお手伝いしてもらい

「いかに助かったか」を伝える

お手伝いロボエンジン全開です!

 

 

【洗濯畳み】

1. まずはパタンパタン

 

かごから服を取って、

パタンパタンして渡すだけ 笑

 

地味ですが

 

これ自分がしゃがまなくてよくなるので、

 

赤ちゃん抱っこしてる時とか

 

とても助かります。

 

 

2.小物だけパッチンどめ

 

 

洗濯ばさみの開け閉めの手の動きって

 

結構難易度高めですので、

 

靴下一個挟むのも最初は手がプルプル

 

ここを出来るようになると、

小物がなくなるので大助かり!

 

 

3.フェイスタオルなどを棒にぐさ

 

タオルハンガーというそうです。笑

今調べました。

 

うちでは棒と呼んでいますが、

 

タオルを二つ折にして、

 

真ん中を持ってまっすぐ棒にさす!

 

これもなかなか難しい。

 

うちでは赤ちゃんの服も

 

ハンカチやパンツも

 

この棒に指すので、

 

ここマスターしてくれると

またまた仕事が減ります!

 

 

4.ハンガーに服をかける

 

まずは子供の服から。

 

小さいハンガーがあれば、

 

それから試すとより簡単です。

 

最初は床にべちゃっておいて

 

ハンガーをさすかもしれませんが、

 

まぁ気にせず 笑

 

 

子どものが出来たら大人のも

 

と段階を踏みましょう。

 

 

ハンガーもマスターしてくれると、

もはや大物タオルとかのみ

干せばいいので、

超楽です!

 

 

 

そして何よりも

楽しいコミュニケーションの

時間になります!

 

 

へぇここまで出来るようになったかーとか

 

今まで聞いたことない話をしだしたり。

 

 

ぜひ、みなさんも、

 

今のお子さんの段階に合わせて

 

出来そうだなと思うことをやってみてね♪

 

 

 

今日は

 

叶うのであれば、何もしたくない私が

 

やるべき家事をこなしてきたヒント

 

お伝えしました♪

 

 

 

こんな風に

 

日々の子育てへのヒントや、

 

自分と対話する方法をお伝えする

 

脱「いいお母さん」で

等身大でストレスフリーに

子育てをもっと楽しく楽にする

子育てコーチング

 

としてただいま活動中です!

 

 

今なら、ご登録いただいた方に

 

 

「ママから自分に戻る

 時間の作り方」

 

 

の特典PDFを近日リリースしますニコニコ

 

 

LINE登録された方限定の

 

プレゼントとなります!

 

 

 是非、この機会に

 

ご連絡ください♡

 

友だち追加

ID検索→@100ibsdb

 (@マークをお忘れなく♡)

 

QRコードはこちら

 

 

等身大でストレスフリーに♡

 

 

では、最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

 

◆等身大のママコーチング◆ 

☝ もっと笑顔でいたい
☝ 子どもたちに優しくなりたい

☝ 布おむつ、トイレトレーニングについて知りたい
☝ ママ友には言えない悩みを聞いてほしい
☝ 気になることいろいろあるけど、調べる時間がない
☝ 育児でこれでいいのかわからないことがある
☝ 引っ越し先で右も左も分からないので、相談したい
☝ ただただ私と話してみたい(これ一番うれしい)

 

アドラー心理学、

ハワイ式問題解決法ホオポノポノ

モンテッソーリ、

あらゆる育児を試し、

4人の子供を育てている私が、

あなたが一番笑顔になれる子育て法を

一緒に見出します♡

  
ご登録はこちらから
↓ ↓ ↓ 


 友だち追加

ID検索→@100ibsdb  
 (@マークをお忘れなく♡)

 

QRコードはこちら

 

〇提供中サービス〇

LINE相談】

<初月限定>ひと月定額で相談し放題

LINE個別対応でよりしっかり交流します。

 

 

【コーチングセッション】90分のセッション 

LINE通話 もしくはZOOM対面

 

今お悩みのこと、

解決したいことにしっかりと向き合って、

お話していきます。

 

【3か月見守りコーチング】構築中

 

【簡単英会話レッスンで育児のお悩み相談】

モニターさん募集中

 

 

【お茶会:沖縄】
こちらはコロナが落ち着いてから開催予定