大学生の就職活動の手伝いをしていて思うこと | 総合進学塾ODCT(中学・高校・大学受験の総合学習塾)

最近、生徒さんの学年がどんどん高年齢化している不思議な環境で仕事をしています。

ついに、大学3、4年生の就職活動のお手伝いをするようになりました。

 

この5年くらいは、大学受験の改悪問題を考えていたのですが、

いざ、就職活動のお手伝いをさせていただくと、

就職活動に関する改悪問題も大きいと感じるようになりました。

 

問題の根幹は、中学受験に遡ります。

冷静に考えても見れば、そうなのですが、

中学受験の志望校の探し方からして、大問題なのです。

 

「今の力でいける私立高校に行きたい!」

 →全く努力をする気がない。

 

「◯◯中学に行きたい!(かっこいいから)」

 →やりたいことではなく、名前で選ぶ。

  のちのルッキズム問題にも発展しかねない。笑

  そして、おおよそ自分のポジションがわかっていない。

 

本来であれば、第一に「自分の進みたい方向性」があるべきだと考えているのです。

進みたい方向性に向かって、「努力し続ける姿勢」が一番大切だと思うのです。

「えー、方向性なんて変わるじゃん。」とかほざいている人は、放っておきましょう。

赤字にした通り、「方向性の変更」は問題ではなく、

「努力し続ける姿勢」が問題なのですから。

 

努力には、やり方があります。

目標を定めるのは簡単ですが、努力のやり方が間違えると実現できません。

目標は、正直なところ、なんでも良くて、

できる限り早く、努力のやり方を学ぶことが大事と考えます。

 

話を戻します。

 

就職活動をしている生徒たちをみていて、

「自分の行けそうなところあるかな?」

「業種だけはキープしたいな。」とか、主体性がなくて、びっくりしたいのですが、

そもそも、中学受験、高校受験の時から主体性のない家庭に育ってしまったんですなあ。

もったいないです。

 

僕の友人で、ワインのインポーターをやっている人がいます。

彼は中途採用でしたが、急に思い立って、会社の門を叩いたそうです。

 

僕も就職活動をしていた時には、(実は塾業界以外で活動していたのですが)

希望する会社の門をいきなり叩きに行き、内定をもらいました。

 

つまり、今の時代でも「努力をすれば希望は叶う」んです。

いきなり会社の門を叩くからには、それなりにこちらの引き出しも必要です。

武器を持っていかないと、門前払いされてしまうでしょう。

 

日本人は、いつの時代からか、「失敗を恐れる」ようになってしまったようです。

 

それから、リクルートが幅を利かせ始め、

受験情報誌から、就職のリクナビ、結婚から、葬式まで。

なんでもガイドブックがある時代にさせられてしまっているんですね。

 

まあ、便利ではあります。

中古車を買う時には、カーセンサーが便利ですもんね。

(gooもありますが、対立の基軸がよくわかりません)

 

でも、自分が本当にやりたいことを考えると、

リクルートの魔の手から離れて、

自分で行動できるようになるし、

面白い会社に就職できるかもしれない。と思ったりしています。

 

そういう生き方をできるようにするためにはどうするか。

「自分で気合を入れて調べて、それに向けて努力をするんです。」

それが嫌で、努力をしないと、

入社して3週間も持たずに、辞めるような子になってしまう。と思います。

 

まずは、目の前の受験について考えてみるようにしてはいかがでしょうか。

 

世の中の見方が変わると思います。

 

あ、思い出したことが一つ。

 

以前、友人のお母様が地元の塾に入塾させるために、面談にいきました。

そしたら塾の先生から、「内申が30だから◯◯高校です。」と言われたそうです。

この学校は、市内では一番上の高校です。偏差値55。

塾の先生的には、「このレベルなら満足だろう」展開だった感じで。

そしたら、このお母様、

「現状を打開するために塾に行くのに、なんで横滑りで紹介してくるんだ。」

「うちの子が努力しても行く高校は変わらないなんて、そんなバカな!」

と、私のところに通ってくれたのです。

 

結果、彼はものすごい努力して、偏差値68の都内の私立に合格しました。

で、3年間ラグビー部に所属して、身体も大きくなり、

大学受験は一浪こそしたものの、歯学部に合格して、

父親の医院を継ぐべく、頑張っています。

 

こういうのが受験の醍醐味だと思うのですが、

最近は、ご両親も、ご本人も、

偏差値、現状、を冷静に見すぎているような気がします。

 

もっと夢を持って頑張っていきましょう!!!

 

僕的には、同じ姿勢で、就職活動の補助もしていこうと考えています。