本『 ものの見方が変わる 座右の寓話 』 (※2021年 8冊目)
著:戸田智弘 ディスカヴァー・トゥエンティワン
2017年12月15日 電子書籍版発行 P291
人間が陥りやすい考え方を 77話の寓話を基に
発想の転換の仕方を紹介している本。
目次 (※目次より抜粋)
はじめに
第1章 視点と視野と視座
第2章 幅広い認識としなやかな思考
第3章 思慮深さと正しい判断
第4章 聡明さと創造的な仕事
第5章 強い組織の精神
第6章 働く姿勢と働く意味
第7章 正義の心と共同体
第8章 科学技術と社会の関わり
第9章 人生の道理と「有り難う」
第10章 欲望との付き合い方
第11章 学びの心得と学理由
第12章 挑戦と持続可能性
第13章 自分の物語の描き方
第14章 生と死のつながり
第15章 どんなときでも「ものは考えよう」
参考文献
面白かったです。
知ってる寓話もあったし 知らない寓話もあり
寓話に交えて色んな教訓を教えてくれて
私にとっては楽しい本でした。
とくに 心に刺さった 3本をあげると
第1章 視点と視野と視座 より 【 六人の盲人と視座 】
第5章 強い組織の精神 より 【 悪者ぞろいの者 】
第10章 欲望との付き合い方 より
【 コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者 】
です。
【 六人の盲人と視座 】 は
人それぞれ見方が違うので
自分だけの考えを押し付けるのではなく
そういう見方もあるんだ。 と他の意見も聞き入れる心をもとう。
っていう 教訓のお話。
【 悪者ぞろいの者 】 は
3人の家族と7人の家族の話で
3人の家族はケンカが絶えず7人の家族は毎日楽しく暮らしている。
疑問に思った3人の家族の主人が
7人の家族に「なぜケンカが起こらないのですか?」と聞くと
7人の家族の主人は「みんな悪者だからですよ」と答えた。
「どういう意味ですか?」と尋ねると
何かが起こった時「それは私が悪かった」と先を競って謝るからと。
善人の家だと自分は良い人になろうして
罪を人になすりつけ合うでしょ。
だから 悪人同士だとそれが無いんですよ。
起きた物事は他人のせいにせず自分の責任だと思うと
ケンカは起きない。 という教訓のお話。
【 コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者 】
コスタリカで幸せに暮らしている人に
アメリカ人旅行者が金儲けの話をする話。
でも結局は
その幸せを今味わうか未来に味わうかの違いだけだった。
というお話。
本当いろいろ参考になる本でした。
なかでも 【 悪者ぞろいの者 】 の話は
私には やっと腑に落ちたという感じです。
じつは 30代 40代前半
幸せになるには? といろんな本を読み漁っていたんです。
そのなかで
【 ホ・オポノポノ 】 という ハワイに伝わる癒しの言葉にであい
イハレアカラ・ヒューレンさんの本を読みまくっていたんですね。
そのなかで すべての出来事は全て自分のせい。
って言葉が いまいち理解できていなくて
なんでだ? 選択できない環境や人間関係もあるぞ。 と。
でも
やっと この本で理解出来ました。
わたしの人生は自分は悪くない。
という スタンスでやって来てたなぁ。 と。
そういう事だったんだ。 って。
ここに来るまでに おおよそ 15年くらい掛かりましたが
今 気づくことが出来て良かったです。
キンドルで読んだので消さずに置いておこうと思います。
時期が来たら本を購入し手元に置いておこうと考えています。
それでは 最後まで読んでいただき ありがとうございました。