リウマチの痛みレベルは、5の日でした。



右股関節の痛みのせいで、まだ普通には歩けません。
カイロプラクティックへ行ってもすぐに戻ってしまいます。
スムーズに歩けるようになるには、手術(人口置換術)しかないかな。と思うようになってきました。



そんなリウマチの痛みに加え、今日は倦怠感を強く感じました。
オレンシアの副作用なのか、月経期の症状なのか、寒さなのか。。
今日は、お腹と背中にホッカイロを貼るのを忘れ、いつもより寒い思いをしたのも良くなかったです。^^;



倦怠感が強かったとしても、仕事をしていると、
笑顔でごまかしたり、声を張ったりすることが必要な場面があります。
そうでもしなかったら、すごい顔をしていることと思います。^^;



普段の自分は、きっと苦しい表情が多いのだと思いますが、
いつもニコニコしているのが理想です。



いつもニコニコしている友達を思い出す度に、私にも元気が湧いてきます。
だから私も出来れば笑っていたい!



努力が必要です。(^o^)/



今日も帰宅したら、娘たち(チワワとトイプードル)と遊びました。
触れ合い、体温を感じることって、こんなに幸せな気持ちにさせてくれるんですね。
{3DB13E88-49DE-4A4C-9097-C9E18167EB00:01}

{3CA70E71-1F12-4BB0-8688-FC89E5416380:01}



一緒に寝てしまうこともあります。^^;
{4AB15A3E-5B14-4C0D-A4EE-52439D0AB905:01}


週末は、温まって、とことん寝たいと思います。
昨日は、吐き気が治らずに、午前中で帰宅し眠りました。


ぐっすり寝て、今朝起きたら随分と楽になりました。



いったい何だったんだろう。



しばらくお粥は控えたいです。^^;
そして、あの日飲んでいたルイボスティーも今は受け付けません。^^;
ここ1年、オフィスでは毎回ルイボスティーを飲んでいたのに!
今日はお白湯で過ごしました。



そんな味覚がおかしい日ですが、リウマチの痛みレベルは低く、幸せな1日でした。



明日は撮影からスタートなので、
この調子が続いてくれたら、どんなに幸せか!



リウマチの痛みが軽いと、ガラッと思考が変わりますし、身の回りのことをシャキッとしたくなります。
久しぶりのこの感覚に浸ることができ、嬉しいです。
生理特有の眠気で、実際は動けませんが。^^;



それにしても、日によって痛みレベルが違い過ぎますね。
不思議です。
最近、痛々しい言葉ばかり並べてすみません。^^;


昨日のステロイド点滴の即効性が感じられる朝を迎えました。



ただ、睡眠不足です。^^;
顔色も悪いので、メイクでカバーが必要です。^^;
{270268D0-5FA9-469F-B342-312E2326DAF1:01}



そして、吐き気がまだあり、飲めないし食べられない。
こんな時は、断食だと思って胃腸を休ませよう!と前向きにいきたいところですが、フラフラしますね。^^;



これでは、仕事が難しいです。



早めに帰らせてもらおうかな。



自分のペースで作業をさせていただける環境は、今の私には負担が軽く、ストレスも最小限な気がします。



食べないでもフラフラせず、働ける体が欲しいです。
10日ほど前倒しして、オレンシア点滴をしてきました。^^;



今回も、
ステロイド20ml
ポララミン
オレンシア
を点滴してきました。



昨日、原因不明の嘔吐をしたことと、微熱(37℃強)があったので、
もしかしたら、オレンシア点滴は出来ないかと思いましたが、リウマチの活動性が高く、自分的にも風邪の症状は無い為、先生のご判断はOK!とのことでした。



CRPやMMP-3は、前回(2014年10月)よりは下がりましたが、まだまだ安静が必要な状態です。



血圧は、  57  /  83
と、上の数値が、お隣の患者さんの下よりも低いという結果でした。^^;
低血圧あるあるですね。



帰宅し、ポララミンの効果で、ぐっすりお昼寝をしました。^ ^



夕方からは、MARNIのワクチンへ行き、
私たち2人は、眠すぎ!&お疲れモードコンビでした。
{C4145724-1FD8-466E-95E1-ED20F6187B80:01}

明日は、痛みが少しでも減りますように!



※同じリウマチの方からメッセージいただけて嬉しいです。私は今は、正直辛い時期な気がしますが、仕事をしながら治療をするという選択をしております。なかなか難しい局面もありますが、周りの方へ協力を仰ぎ、障害があっても働ける環境に感謝し過ごしております。
返信が出来ない設定の方もいらっしゃいましたので、この場を借りて御礼を申し上げます。
ランチは、おじやとりんごと言う胃腸に優しいメニューにしたにも関わらず、
吐き気に襲われ、
3回、嘔吐してしまいました。



せっかく摂取したカロリーを返してほしいです。笑



お白湯を飲んで、落ち着こうと思っても、
喉を何かが通過するだけで、
吐きそうになる、、、



お手洗いへ"駆け込む"ことが出来ないので、
あれ?おかしい?と思ったら、すぐにお手洗いへ向かいました。
ヘトヘトです。^^;



とりあえず、寝てみます。zz
今日も朝から激痛で、昨日よりも悪化し、
首も肩も、もちろん右股関節も痛みレベル10でした。



満月の前後は痛みが強くなります。



寝れば治る風邪のように、スッキリとリウマチの痛みから解放されてみたいです。^^;



痛すぎて動けないと、虚しくなってきます。
そして最近、リウマチが痛すぎて、考え方がひねくれてきました。^^;


例えば、手元に1億円あったとして、それを治療にあてたら、リウマチは治るのでしょうか。



お金をかければ治るなら、光が見えます。



刃物で刺され、えぐられる痛みに、耐えるのがやっとで、
世の中の大半がくだらない事に思える時があります。



こんな時もありますが、痛みが強い時は、
精神的にも追い詰められますし、仕方ない!( ̄▽ ̄)



これも乗り越えて、
明日には新たな自分になって、頑張ろうっと。



今日の癒しと言えば、犬のオーガニックシャンプー。香りに癒されました。笑
{54C5C101-E826-4468-B9FB-9D16A24C4BBE:01}


今日は、青い空が眩しかったですね。


こんな日に、外を歩けたらな~と思いながら、空を眺めていました。



今日は痛すぎて、辛かった、、、
杖を買おうかと、本気で思いました。
手首が痛くても使えるのかな?と考えたりしていました。



半身浴をして、ストレッチをしていると、、、
この子達は、じゃれ合ったり、寝たり、紐を噛んだりと、いつも一緒のことをしていて、面白いです。^^;
{7ED73FF1-BD20-464D-B270-4A108B6FF151:01}

明日は、少しでも痛みが無くなりますように!
歩く時間が長くなる(15分ほど)と、
右股関節や腰や背中の筋肉に、痛みや張りの症状が出ます。



朝は、痛みが強く、ヨチヨチ歩きです。^^;



金曜日には、ついに、夕方になってもヨチヨチ歩きは改善されないレベルになってしまい、痛みに耐えるのに必死でした。



元気を装うのにも限度がありますね。^^;



加えて、風邪っぽい症状もあります。



この土日で治さないと!



痛すぎて、恐怖感を覚えます。
PMSへと突入するので、そのせいだと自分に言い聞かせ、乗り越えようと思います。



娘2人(チワワとトイプードル)は、よく食べ、よく遊び、本当に元気だな~
{675E0687-137C-42C1-9483-B65D76F96E56:01}
今日は朝一から用事があり、彼に付き合ってもらいました。^ ^



用事が済んだら、少しドライブをしたい気分になり、青山2丁目の銀杏並木まで行き、おにぎりを食べ、ピクニック気分を味わいました。^ ^
{014A4B23-0A52-405B-92A5-3B311B7A8256:01}
朝から観光客で溢れていて驚きました。
キレイですもんね~(≧∇≦)



来年のこの季節には、歩けるようになって、
娘2人(チワワとトイプードル)と散歩したいです。^ ^



外に出られなかった時、何気ない日常風景の写真を見るのが好きでした。^ ^
可愛らしい花
{228E6F46-BAEB-407D-A5CA-97A4345C2F18:01}



季節の変化を教えてくれる木々
{2CF867DB-EA85-4F77-8210-BA872CD4D505:01}

今は動けなくても、いつか動ける日が訪れるのがリウマチだと思います。



頑張りましょう!



それでは、打ち合わせに行ってきます!
少し緊張する打ち合わせです。^^;
初めの全身チェックの際、
「左の手首、痛そうだね。」と一言!



"先生分かるんだ~(≧∇≦)"
心の中で、叫びました。^^;



痛い理由は、、、
{3CF5F432-1A55-4D8E-94DB-BB89BB1BF736:01}
こちらの蓋との格闘です。^^;
結局開けられませんでしたが、少々頑張りすぎました。^^;



今回は両手首の施術はせず、
骨盤、背骨、首を整えていただきました。



前回同様、骨盤のズレで、ふくらはぎや太ももが張っていたり、足首の可動域が狭くなっていましたが、みるみる治りました。
筋肉もすぐに緩みました。^ ^
脚の長さは、1cm以上違いましたが、揃いました!
もちろん、歩きやすくなりました。(足裏が痛いので、長くは歩けませんが^^;)



今は、筋肉が無さすぎて、
姿勢は悪いですし、
インナーマッスルも無い為、内臓が落ちているので、内臓の働きも弱くなるとのご指摘をいただきました。



トレーニングはしていますが、食事も取らないと筋肉が育たないですよね。



炎症値が高いとトレーニングを行うのは、難しいですが、主治医と相談して、焦らずに健康的な体に戻していきたいと思います。



頑張るぞ~!