毎月のPMSと比べると断然楽な今月です。(^o^)/
オレンシアが効いてくれてるのかな。と思います。
毎月、痛みが強く受診日を前倒ししていただくことが多かったのですが、今月は予定通りに受診出来ました。



今日はリウマチ科の受診でした。



オレンシアを再開して4回目となります。
合計では、31回目です。



今回からは、ポララミンやステロイドは点滴せず、オレンシアのみとなりました。



血管が出ずに、看護師さんがバトンタッチしたり、さすっていただいたりして、ようやく採血と点滴が始まりました。^ ^
寒いと出ないですよね。



体温も血圧も変化無く、スムーズに点滴を終えることが出来ました。



先生へ、
リハビリがしたいと懇願したら、
「いいですよ。」というお言葉をいただき、嬉しかったです!
痛みレベルと相談し、プールや加圧を再開しようと思います!



今回はポララミンを点滴していないのに、
眠気が出て、帰宅したらすぐにお昼寝をしてしまいました。
最高に心地良い眠りでした!



さて!良いイメージを持って、毎日過ごそうと思います。
あけましておめでとうございます。
2015年もよろしくお願い致します。


2014年はたっぷり弱音を吐いてしまいましたが、
そのような私に歩み寄ってくださった方々には、本当に助けられました。ありがとうございました!
実生活では、体調の話は極力避けていますから、
この場所で本音を吐き出すことが許されて、どんなに楽だったか!!!(≧∇≦)
2015年は、向上心を忘れずに!毎日少しづつ自分をアップデート出来るよう過ごしたいと気合いが入っております!



実際は、、、
倦怠感が強く寝ていることが多いので、、、^^;
ブックマークを読み返してみたりしています。^ ^
リウマチ治療に関して、知識や情報を得て実行し、結論を解析することは、私の役割だと思っています。



早速ですが、面白い記事をご紹介します。
リウマチの因果関係について。
斎藤一人さん曰く、


心当たりある方、いらっしゃいますか??



私の場合、以前、カウンセリングで「怒りがすごくあるね。」と言われたことがあるのですが、
今思えば、、、
"仕事で、保存したはずのデータが保存出来てなかったことが何回かあった。"
これがすごくストレスになっていました!!!
今となっては笑い事ですが、当時は泣きそうだったんですよ!^^;



"自分自身に苛立ちを覚えることがある"という結論に至りました。
誰かから恨まれてるかも知れませんが。^^;



そして最近の私に響いた言葉は、、、
日経メディカルのこちらの記事です。
リウマチ患者はおしゃれや娯楽を切り詰めて治療を受けている。
おしゃれも娯楽も楽しむ余力が無いという点もあります。



その通り!と思いました。
私も経済的な理由で、手を出せない治療がいくつかあります。
収入から、何%が医療に費やせるかを見直すこともしばしばです。おかげで無駄使いが全く無いのですが。笑



この経験のように、世の中、表裏一体で、自分次第で良くも悪くも捉えられるものですよね。
病気も自分自身からの大切なサインですから、きっと良い面もあるのだと思っています。
それが分かった時に痛みから解放されるのかな。
よし!頑張ろう!!!
今朝のこわばりは痛かったな、、、


家事を済ませ、全身浴を済ませ、
少し休んんでも、吐き気が治らない、、、
なんだか怠い、、、



気分転換にお台場へドライブしてきました。



私が元気な時のランニングコースで、学生の頃から好きな場所です。^ ^
{2F4981BF-672B-4271-9C1C-671B1C23B5A1:01}
ブリッジを渡ったら、ここでヨガをして、
またブリッジを渡って戻るコース。
大好きでした。



ほんの数分ですが、良い気分転換になり、
彼もこの場所を気に入ってくれました。



本当は走って行きたい場所ですが、^^;
車でまた訪れたいと思います。
今年行った治療の中で、初めて湯治を経験しました。
湯治をするにあたり、心構えが必要だと感じたので、記しておきます。



私がお世話になった、北海道の二股ラジウム温泉は、自炊スペースは無く、部屋は1人づつ使いますが、毎日長時間(6~8時間)入浴することと、
食事は同じテーブルを囲んでいただくので、
寝る時以外は皆さんとほぼ一緒に過ごします。^ ^



湯治のベテランさんになると、
お風呂は混浴で、食事は皆で作り、部屋も共同という家族の様なスタイルを好まれる方が多いようです。



私は正直、混浴には抵抗がありました。^^;
水着無しの混浴は初めてでした。
「そんな事を気にするようじゃダメ」
と言われ、
一度、勇気を出して入りましたが、やはり男性の目線が気になりました。^^;



プールは水着が許可されているので、水着で入りましたが、男性は水着無しの方ばかりでした。^^;



不思議な光景です...。



湯治は、1日6~8時間入浴するのですが、
最初から長時間入れた訳ではありません。
最初は4時間ほどしか入れませんでした。
吐き気、怠さ、フラフラ感が出てしまいました。
この階段(約3階分)を上がるだけで、息も切れてしまいまたし、とにかく患部に響く!痛い!
{D0183FC4-3927-4CD2-981B-02987B175387:01}

食堂では、
「今日は何時間入った?」という会話が常にあります。
入浴時間が少ないと、
「そんなんじゃダメだ!本気で治したいの?!」
「やる気あるの?気持ちが大事だよ!」
「寝るならお風呂で寝たらいいよ!」
と、常連さんに厳しくも優しくも諭されます。^^;



皆さん、病気のことを思っての助言ですが、
痛みが強い時は、正直少し追い詰められた気分になりました。^^;



そんな日々の中、
1日だけ起き上がれない日がありました。
起き上がれないので、浴場や食堂へ行けず、朝も昼も食べられませんでした。



湯治場は病院ではないので、自分から部屋を出なければ、助けも呼べません。
携帯の電波は無いので、電話は出来ません。
その日は、夕方になり、ようやく食堂へ行けたので、常連さんに症状を伝えることが出来ました。



翌朝も、痛みと怠さに襲われました。
そうしたら、常連さんが部屋に朝食を持ってきてくださいました。
{809AFC58-0C90-4EF8-AC25-2FDC1C8D3ED0:01}
手首が痛いので、箸が痛い!^^;
痛みを我慢しながら食事を済ませ、トレーを持つことは角度的に難しいので、
置いたまま、お風呂へ向かいました。



半歩づつ、足を引きずり、
やっとの思いで、脱衣所に到着し、
休憩しながら服を脱ぎ、
入浴は、左足に全体重を乗せて、倒れこむようにお湯へジャボン!と。
この日から最終日までは毎日入浴出来ました。
常連さんに救われた日でした。^ ^



湯治へ来る方の中には、
身体的だけでなく、精神的にストレスを持っている方も少なくないので、愚痴を言うこともあります。
愚痴を聞きたくない!という方もいますから、そこでトラブルが起こったりもするようです。
耳が遠い方もいらっしゃるので、
大きな声が騒がしく感じることもあるでしょう。



その様な意見交換をする中、
繊細な方は、泣き崩れてしまったり、眠れなくなり睡眠薬を飲んだりと、心を傷めてしまいます。



人の言葉は、時に特効薬になりますし、時には凶器と化します。
団体生活を送る上では、
会話は無くてはならないツールです。
気にしつつ、気にしないつつが良いです。^ ^



この様に、長くご一緒する同志ですから、
トラブル無く過ごしたいのは皆同じだと思います。
ほとんどの方とは、励まし合って、今度会う時は元気な姿で!と再会を約束してお別れ出来ました!



ダラダラと書いてしまいましたが、
心構えとして、
・ある程度の体力が必要
・病院ではないので、痛くて動けないレベルの時は助けを呼べない。
・団体生活であること
これらを踏まえた上で、ご家族の協力のもと湯治されるのがオススメです。



おまけ情報です。
長万部駅(オシャマンベ)から徒歩2分のDELI57というカフェ、とても美味しいです!
{89D90FC9-0897-4D27-9B87-C372094E5A3F:01}



何回か下山した時にお邪魔したのですが、ココアが美味しかったです!
{0671DBFF-C45D-487A-A892-F40763BB7D0F:01}


違う日には、紅茶とカボチャのチーズケーキもいただきました。
{7ECBCA39-5D29-4A98-A86E-91085E664455:01}
良い息抜きになりました。^ ^
リウマチの痛みが強いと、ファッションに気が回らない日がほとんどです。^^;



毎日部屋着で過ごしたいと思うほど着替えも苦痛なのですが、
いざ、着替えてみると、病人には見えない自分に出会えるのが励みになるものです。



今日は、シンプルを極めたコーディネートです。^^;
{6441D235-DF78-4325-BA2C-479D82D64E78:01}
こうして、真っ直ぐ立つのもリハビリになります。^ ^



ドライブのお付き合いなので、極めて楽ちんな格好です。
メガネは防寒にもなります。



先日、人気モデルさんをお見かけしたのですが、
その方も全く同じ格好されてました。^^;
スタイルは全然違いますが。^^;



ここ数日、夜が食べられない日があり、
寝る前の日課である腹筋が出来ないほどのパワー不足を感じます。
出来る時に、インナーマッスルを意識した腹筋や太ももとお尻を意識したスクワットをして、どうにか、これ以上筋肉を落とさずにしたいものです。
毎朝、目が覚める時は、不安や恐怖との葛藤があります。
今日は動ける日なのか、
痛みに耐えるだけの日なのか、
(仕事のため)我慢して動かないといけない日なのか、
痛みを感じるとともに、覚悟を決める瞬間でもあります。



最近は、右股関節に加え、首の痛みに不安を感じます。
今朝もどうにか動けるから、ストレッチや全身浴をして、少し動きたいな。というレベルです。



話は変わりますが、
今年の後半は、良い夢を2回見ました。
1回目は走っている夢、
2回目は泳いでいる夢です。



痛みが無い世界は、
動けるという自由を手に入れ、
自信に満ち、
向上心が芽生えます。



そのような感覚を久しぶりに味わうことが出来ました。



呼吸する度に痛みを伴うリウマチは、
いつも痛みを感じています。
そこに、起きる、歩く、食べるなど最低限のな運動が加わるだけで、痛みは大きくなり響き続けます。
いつも心の中では、悲鳴をあげている状態で、
助けて、助けて、、、と涙することもあります。



だから、夢の中だけでも、
痛みから解放されて、本当に幸せでした!(≧∇≦)



夢の中だけでも良いので、また味わいたいです。
{B3CC693F-321C-441F-B841-4F5A19DA0249:01}
腹巻の役割も果たしてくれるハイウエストの厚手ウールスカート。



ヒートテックレギンスでお腹までサポートして、
お腹にホッカイロを貼っています。



頑張ってもスカートだと限界がありますね。^^;

生物学的製剤の副作用で、慢性の吐き気はあるのでしょうか。
リウマチ医に相談したら、吐き気止めを処方されるので、薬が増えるというストレスが加わります。
どうにか自分で治したい症状です。



breakfast
{A5532C1F-908D-4B24-B1DA-9415EEE9ED12:01}
・オニオンスープ
・バゲット
・柿



朝から動けました!
吐き気があっても食欲があると安心します。
リウマチ的な食事としては、まだまだ不合格ですが、今は食べることを目標にしています。



スープを欲する今日この頃です。
煮物や生野菜は受け付けません。
相変わらずたんぱく質は、サプリメントか豆乳からの摂取です。



バゲットは、歯切れの良さが私を助けてくれます。^ ^香ばしく、スープとの相性が抜群です!



柿は、熟したものとちょうど良いもののコラボレーションです。



少しづつですが、満足ですし腹八分でストレスがありません!



さて、キッチンに立って、少し疲れたので、塩風呂で全身浴して、休憩をとりたいと思います。



その後は出掛けるようです、、、



ヘアメイクが面倒くさい!
家で掃除や断捨離を黙々としていたいのが本音です。^^;
こんな日(女性失格な日)もありますよね~ 笑
でも、一応デートですから頑張ります!



マジックカーラーは、娘たち(チワワとトイプードル)の遊び道具になりました。^ ^
{504679B5-06F4-47B0-B3F7-E2924033178B:01}
全力で取り合いっこしています。
頑張れ~♪



最近、ダメ親を自覚し始め、しつけ教室に通おうという話が出ております。
犬の幼稚園?!スパ?!何ですかそれ!という感じです。



子供(仔犬)はヤンチャでイタズラ好きなのが当たり前かと思っていましたが、軍隊の様なしつけをする方もいらして驚いております。^^;
また吐き気との葛藤な日々です。^^;



年末になると、色々と振り返りますね。



リウマチ、どうして治らないんだろう。
と言いたくもなく、言われたくもない言葉が頭をよぎります。



リウマチと診断される約1年前。
{44DA400E-8BB3-4243-9906-3D195C9D2E5F:01}


リウマチと診断されて、約半年後。
(リウマトレックスとレミケードを投薬している時)
{DD26DF50-66AD-4910-8F7C-4C5209ED7E36:01}


何が変わったんだろう。
何がいけなかったんだろう。
原因が分からないから、モヤモヤします。



さて、明日はどんな痛みレベルかな~
動けたら、掃除をしてお花でも買いに行きたいな~
歩けるといいな~
昨日に引き続き、快晴で気持ち良い日でしたね!


首の不調も、引き続き改善されず痛い日でした。^^;


次の日が休日だと、なんとか頑張れる。そんな体調です。



大掃除がはかどりませんか、、、
体が一番なので、できる範囲てOK!と、自分に言い聞かせようと思います。



寝ていても痛みは取れない。
動くのも痛い。
そんな時は、安静にして、DVD鑑賞や読書で気を紛らわす作戦です!



明日は、少しでも痛みから解放されますように!
一つでも家事が出来ますように。
家族と穏やかに過ごせますように。
皆に幸あれ~!
{522BF413-9F5F-46EB-AA7C-5F0566C783D5:01}