夏休みの自由研究、もう終わりましたか?
「まだ💦」と焦っているお子様や保護者の方へ、1日でできる紫外線クラフトをご紹介します。
今回は「紫外線みっけ」を使った手芸編です。
紫外線を浴びると色が変わる「紫外線みっけ」を砕いて、ペットボトルキャップと合わせて固めれば、世界にひとつだけのオリジナルパーツが作れます!
《材料・道具》
• ペットボトルのキャップ(いくつか)
• ハサミ(砕く用)
• クッキングシート
• アイロン
• 軍手・ゴーグル(安全対策用)
《作り方》
① 紫外線みっけを砕く
まずは「紫外線みっけ」を小さく砕きます。
透明な粒が紫外線に当たると…どんな色になるかはお楽しみ!
② ペットボトルのキャップを砕く
キャップをハサミで小さく砕きます。
色付きキャップを混ぜると、さらにカラフルになります。
③ 好きな形にアイロンで固める
クッキングシートの間に砕いたキャップ+紫外線みっけを入れ、アイロンでじっくりプレス。
ハート・星・しずく型など、お好きな形に整えましょう。
※高温なので必ず大人と一緒に!
④ UVを当てると・・・
完成したパーツを外に持っていくと、紫外線に反応して色が変わります✨
みっけの部分は普段は透明や淡い色なのに、太陽光の下では紫色に早変わり!
《応用アイデア》
• キーホルダー金具をつけて「夏限定チャーム」に
• 紐を通して「色が変わるブレスレット」に
• ビーズと組み合わせて「秘密のアクセサリー」に
「紫外線みっけ」を使ったクラフトは、科学と手芸が融合した楽しい自由研究です。
作った瞬間に完成!というだけでなく、外に出すと変化が見えるので、観察日記にも発展可能。
1日で仕上がるので、まだ自由研究が終わっていないお子さまにもぴったりです🌞