「Navy color」、つまり海軍色の由来について
エポカルの製品に使われるカラーは、ホワイト、ネイビーが多いのですが、実は、私の好きなカラーだからです。
マリンスタイルって男女ともに使えますね(^^)/
始めエポカル製品は、90cmワンサイズのパーカーから始まりました。
兄妹が生まれても、長く使ってもらえる製品にしたくて、マリンスタイルを目指しました(^^)/
特に好きなネイビーカラー。
「Navy color」は、その名の通り海軍(Navy)で使用される色から来ています。
特に、イギリス海軍が18世紀半ばから制服として使用した濃い青色に由来します。
海軍の制服は、濃い青色が夜間の視認性を低くするため、敵からの発見を防ぐ役割もありました。
また、この色は権威と信頼感を象徴することから、海軍にふさわしいと考えられました。
その後、他国の海軍や商船でも採用され、広く「Navy color」として知られるようになりました。
この色は現代でもフォーマルなシーンやビジネスシーンでよく使われており、信頼感や落ち着きを与える色とされています。
歴史が詰まった色ですね。
エポカルのマリンスタイルもぜひお楽しみください👍
The term "Navy color" refers to the dark blue color used by navies. Specifically, it comes from the Royal Navy of Britain, which adopted this dark blue for uniforms in the mid-18th century. The dark blue uniforms were chosen not only for their authority and trustworthiness but also for their ability to reduce visibility at night, making it harder for enemies to spot sailors.
Over time, other navies and merchant ships also adopted this color, and it became widely known as "Navy color." Today, this color is commonly used in formal and business settings, symbolizing trust and calm.
It's a color rich in history.
エポカル/EPOCHAL
Kikuko Matsunari