啓蒙が必要 | 「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

息子のアトピーから、子供たちの健やかな肌を有害紫外線から守りたい!と考えて主婦だけで起業して早22年。エポカルは、日本唯一のUV対策専門のブランドです!「まとう熱疲労対策®」取得し、これからは紫外線対策をベースに熱中症対策など肌と身体の健康について語ります。

千葉県の方より

 

学校での紫外線対策について : 教育現場で紫外線対策を「指導」してほしい

保育園で全園児にたいして対応してもらうのは難しいため(園長の頭が固く、紫外線が有害との認識がない)、外遊びや水遊び・プールの際、個別にわが子だけ御社のUVカットウエアや、帽子・日焼け止めを使用することを許可してもらった

 


最近は、熱中症については、保育園も配慮するようになってきましたが、紫外線が有害であることに関してはまだまだ啓蒙が必要であると実感します。


現在の保育園では個別対応として、園指定外の着用・使用について許可してもらっていますが、公立の小学校に上がったら、個別対応を認めてもらえるか微妙なので、どうしようか不安を覚えます。


とりあえずは地元の公立小学校も、一律フラップ付きの帽子導入から、検討してもらえたらいいなと思っているですが・・・。