アオミドロ(糸状ゴケ)駆除作戦 | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

樽水槽にアオミドロ(糸状ゴケ)が壁にびっしり生えています。

この駆除をしようと思います。

 

以前、オキシフルを使用して駆除を試みましたが、コケを全滅させる前に魚の体表粘膜に異常を発見したため、中止しました。

水草に絡みついているアオミドロについてはヤマトヌマエビで撲滅できることは経験済みです。

しかし、水槽壁面に10㎝くらい長く育ったアオミドロには、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビの波状攻撃も全く歯が立たない状態です。

 

仕方ないので今回は薬に頼ることにしました。

購入したのはコケ除去・予防剤「ニューモンテ」と「テトラコケブロック」です。

樽水槽1号にテトラコケブロックを、樽水槽2号にニューモンテ」を入れました。

効果が表れるのは2週間以上経過してからです。

 

はてさて、どうなることやら。

 

どちらの薬でもダメな場合は、水槽のリセットを考えます。

そして、外部フィルターの設置も検討します。