先日、コケがひどいので除去剤を使用すると書きました。
除去剤を投入してから1日経ちますが、全く変化なしです。
そりゃそうですよね。1日でコケが消えたら相当危ない薬でしょうし、生体にも影響大でしょうから。
ところでコケが生えた原因を考えたのですが、コケが生え始めたころからメダカへの餌を増やしました。
おそらくこれが原因だと思います。
ということは、水に溶け込んだリン酸が原因のような気がしたのでリン酸塩を測定してみました。すると2mg/L以上ありました。
これ以上正確に測定しても現時点ではあまり意味がないので測定はここでやめました。
リン酸塩が多すぎです。
これを除去しないと、たとえコケが除去できたとしてもまたすぐに発生してしまいます。
そこで、外部フィルターにリン酸吸着材をセットして水中のリン酸を取り除こうと思いました。
しかーし、うちに外部フィルターはありません。しょうがないので1台購入しました。
以前からうちのたる水槽はろ過が足りないと思っていたので、今回がいい機会と思い、GEXメガパワー9012の購入。
この外部フィルターにリン酸吸着材のローワフォスをセットして始動です。
外部フィルターの購入も初めてで、組み立ても四苦八苦しました。
それでも何とかセットしてスイッチオン!
はじめの水が出てきました。その水がまっ茶色でした。
びっくりです。こんなに茶色い水が出てくるとは・・・・
実はこの茶色は、ローワフォスから出た色なんです。
しかし、こんな泥水のような茶色い水が出てくるとは思いませんでした。
少しして茶色い水は出なくなり、普通の飼育水が出てくるようになってちょっとほっとしました。
さて、これらの処置がどれだけコケをなくしてくれるか・・・・
1カ月後くらいにまたリン酸の測定、コケの状態を観察してみようと思います。
それまでにコケが消えてくれるといいなぁ。