うちにいるフナは大食漢です。
どのフナもそうなのかもしれませんが・・・・。
フナの水槽にホテイアオイを2株入れました。
水質浄化のためです。
フナや金魚は水を汚すといわれていて、うちでもそれは実感しています。
フナのいない水槽はすべて透き通るような飼育水なのですが、フナの水槽だけ水が濁ります。
その濁りは色々原因があるようですが、うちの原因は飼育水の富栄養化だと思っています。
なので、少しでも富栄養化を抑えられたらと水草を入れてみました。
1週間後、ホテイアオイを確認してみたところ、あんなにもっさもっさだった根がほとんどなくなっていました。
根の長さは30㎝以上ありました。長いだけではなく横にもボリュームがあり、いい株だと思って買ってきたものだったのに・・・・・。
今は根っこが2,3㎝しかなく、パヤパヤ状態になりました。
このままだと枯れてしまうかも・・・・。
心配です。