コメントへの回答2 | もごさんのブログ

もごさんのブログ

オンラインゲームlineage1専用ブログです。
適当にゆる~く書いていく予定・・・・

こんばんは、劉猛護です・

 

予想外にまともなコメントが追加されたので、色々ばれちゃうのを覚悟で

きちんと返そうと思います。

 

今日は、カエルくんのコメントに対して。

 

たぶん、実験的にと言ってるあたり、たぶん本人なんだろうなということで

割と内部よりの回答をさせていただきますね。

本当は書きたくないんだけど。

 

>ZRに対しての勝ち方がわからないです
>城を取ったら勝ちというけどそれは戦ってる相手は
>ZR以外と戦うということ
>マサムネみたいにk/dを勝敗にして頂けるのであれば
>直接的に相対することが出来るので
>勝負になるのですが。

 

そうですね。勝ち方がわからないと捉えているのは、

カエルくんが考えている証拠であって、

普通の感覚だと思いますし、一緒に戦うメンバーとして

こういうコメントをしてもらえるのは非常に頼もしいです。

 

戦争における勝利とはなんぞやっていう点で言えば

すごく単純明快です。

「城をとれば勝ち」です。

ZRを除くほかの勢力に対して言えば、もはやこれだけです。

CB対各勢力でいえば、

・「城をとれば、その勢力が勝ち」

・「お互いとれず、他勢力がとれば引き分け」

もはやこれだけだと思います。

 

では、現状城をとることを考えていないZRという勢力に対して

どう「勝敗をつけるか」というのは、我々の捉え方にすぎないと思います。

 

ここからは僕の考え方ですが、

まず大前提として、ZR側が「最大勢力を狙う」と謳っている為、

「最大勢力とはなんぞや」というところを我々が認識していない以上

勝ち負けの判断はできないと思います。

 

というところで、まず「最大勢力」について考えてみましょうか。

リネージュというゲームで抗争をする場合、単純に「人数」が強さに影響します。

なので、「最大勢力=人数」と捉えるのがひとつの考え方になります。

 

そして、もうひとつ。

人数はそこそこでも強さを発揮できる場合もあります。

個々のスペック、判断力に依存する強さ。

「最大勢力=各個人の強さ」と捉えるのもひとつの考え方になります。

 

最大勢力と一言で表現しても、その中身は少なからずうえの二つが該当します。

 

次に考えるのは、ZRの目標です。

対ZRであえて勝利条件を明確にするのであれば、勝利条件は2つあります。

 

ZRの目標として、「最大勢力を狙う」という点に注目すれば、現状に変化を加えたい

意図があります。

そして、最大勢力を狙うことで、最大勢力をなくす目標があります。

言い換えれば、最大勢力をなくす行動をループさせることで

ZR側の最終目標である「少数勢力での戦争状態」になるという理屈になります。

 

ここまで考えて勝利条件としては、。

「相手の目標を達成させない」

これがひとつの勝利条件になると思います。

では、この勝利条件を達成する為に、我々がやるべきことはひとつです。

 

それは、「最大勢力でありつづける」になります。

 

さて、ここまでのプロセスで、まず「最大勢力とはなんぞや」ということを考える

重要さを理解してもらえるかなと思います。

 

ZRに対する勝利条件になるひとつの回答としては、

「最大勢力であり続けるために人数を減らさない」

「最大勢力であり続けるために、城をとる(明確に勝つ)」

の2つです。

 

ここまで書けば、お気づきになると思います。

 

我々が最低限やらないとお話しにならないのは「人数を減らさない」につきます。

まずはここを固めない限りその先はありません。

 

なぜなら、城をとる(明確に勝つ)為には、各個人の強さもありますが、

少なからず人数は必須条件になります。

城をとる為には、複数勢力とぶつかる前提なので、各個人の強さには

ある意味限界がある為です。

 

では、「人数を減らさない」為にはどうしたらいいんでしょう。

 

例えば、カエルくんはどういう勢力であれば戦争したいなと思いますか?

 

この先は、わりと個人の価値観に依存しますが、

僕であれば、「同盟という組織に納得する」が最重要条件です。

なぜなら、一緒に戦うメンバーは、お互い信頼関係がないと嫌になるし

やってられないと思うからです。

逆にいえば、上に書いたことを最重要条件にしない人は、「割とどうでもいい人」

になります。

恐らく、この「割とどうでもいい人」は、こちらがどう動いてもどうにもなりません。

そこは割り切るしかないと思います。

 

少し脱線しましたが、「人数を減らさない」為の必要最低限の条件としては、

ぼくの出した答えは、参加しているメンバーに対して

「同盟という組織を納得させる」しかないという答えです。

まず、これを達成することでZRに対するひとつの勝利が確定します。

 

さらにいうと、「人数を減らさない」為には、最低限クラン単位で参加してくれている

メンバー(所謂同盟クラン)が納得するのが、最優先になります。

もちろん、ヘルプで参加してくれている人もいますよね。

コアになるメンバーが納得した上で、個人参加の人に連携していくことで

次は安定した人数が増えていく傾向になるんじゃないかと思います。

 

ここまで書くと、面白くなくなってしまいますが(むしろ怒られるんじゃないかとドキドキ)

もごさんが斬る!!を書いたのは、ちょっと揺さぶってみた感じです・・・。

要は、ZRが反応して明確に動いてくれれば、

同盟としては、「説明ができる、説明がしやすい」状態になります。

 

つまりこれは、みんなが納得する状態をつくりやすくなり

「人数の減少」を止める作用があるんじゃないかということです。

 

現状は、わりと「意味わからん」、「一体なんなの?」っていう感情が出やすい

状況になってしまっていて、嫌になって参加しないという人も

少なからずいるように思います。

 

まぁ・・・そういうことです。

 

ここを達成することで、ひとつの勝ちが見えてきます。

 

ただし、これはあくまでZRに勝つという、すごい狭い世界での勝利です。

ここで終わりたくないっつうのが、僕の思いです。

 

では、次の勝利条件は「明確に勝つ」でしたよね?

これは、ZRに勝つと同時に、他勢力にも勝つにつながります。

 

正直これは、すごく難しいです。

 

実は、ここに対しては、答えは皆で模索していくしかないかなと思っています。

僕自身、どうするのがベストなのかは、まだわからないです。

 

ただ、実験的にやってみたことや、意見を出し合う機会をつくってみたとかいう

試みは、少なからずプラスに働くと思うので

皆で思考錯誤していければいいなとは感じています。

こういうことを繰り返すことで、纏まっていくんじゃないかと思っていますし

色々言い合ってぶつかればいいと思います。

 

 

最後に、現状に対する僕の捉え方は、「まだ戦える」と思っています。

カエルくんはじめ、SFの方々はデポ鯖になってから協力体制になりましたが、

少なからず、カノープスから一緒になってくれている各クランの方々は

現状よりもっと難しい状況で戦争していた時期があります。

 

なので、僕自身は悲観していないし、まだやれるという感覚ですよ。

 

まずは、現状からの一勝を目標に頑張っていきましょう。

 

ただここに書いたことは、正直各クランのまとめ役の方々には

少し重荷になるなというのも理解しているつもりです。

 

なので、〆の一言としては

今後ともよろしくお願いしますにつきます-w-

 

 

あーあ・・・・草生えるねこれはwww。

 

 

次回は、通りすがりの方に回答しようと思います。

通りすがりなので、意味ないかもしれませんが!