【自律神経の乱れ】その不調“秋バテ”かも!? | 池袋の実力派ビューティーエステサロンepinote(エピノート)

池袋の実力派ビューティーエステサロンepinote(エピノート)

【GUINOTフェイシャル・小顔セラピー・パワーツリー】
営業時間:12:00~21:00(最終受付19:30)

皆さんこんにちはニコニコ

 

昨年8月に店舗を移転していますのでご来店前に必ずご確認お願い致します。

 

夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい気温が続いていますが

先日“夏バテ”ならぬ“秋バテ”という言葉を聞きました。

 

気温が涼しくなってきているのに夏バテのようなだるさや食欲不振

疲れが取れないなどの体調不良を感じている方はいませんか?

 

もしかしたら「秋バテ」かもしれませんうーん

■秋バテの症状は

・だるい、疲れやすい

・食欲不振、胃腸の不調

・立ちくらみ、めまい

・肩凝り、頭痛など

様々な症状が出ます

 

■秋バテの原因は

温度差による自律神経の乱れ

季節の変わり目で気温差や気圧の変化があり温度差に対応しきれず自律神経が乱れがちになってしまいます

夏に冷たいものの食べ過ぎや飲みすぎで内臓を冷やしてしまっている

内臓を冷やしていると下痢、便秘、食欲不振など様々な症状が出ます

涼しくなり水分補給が疎かになる

水分が不足すると血液がドロドロになり、体調不良を起こしてしまいます

 

■予防方法

・昼夜の温度差に備えて上着を持っていく

・ぬるま湯にゆっくりとつかり、体を中から温めましょう

自律神経の乱れを整え、血流も良くなりGOOD◎

・常温や温かいもの、体を温める食材を取り入れましょうお茶

・こまめに水分補給(常温~温かい飲み物がおススメ)

・適度な運動をして筋肉をほぐしましょう走る人

 

 

夏の暑さに体が順応できず様々な体調不良が出る夏バテと違い

秋バテは夏の暑さを乗り越えたこれからの季節に起こります紅葉

 

昼夜の温度差や水分補給は意識して気を付けることが出来るので

体調を崩さないよう皆様もお気を付けくださいニコニコ

 

 

エピノートは完全都度払い制ですので、チケット勧誘やコース契約も不要です照れ

エステ未経験のお客様も気軽にご予約くださいませ音譜

 

【従業員における感染予防対策の試み】

■体調管理の徹底

■スタッフのマスク・フェイスシールド着用

■お客様の施術に入る際の手指消毒

■施術前後の手洗いうがい

■店内のアルコール消毒

 

 

【お客様における感染予防対策の試み】

・発熱、倦怠感、咳、関節痛の症状がある方はご来店をお控え下さい。

・直近1カ月以内に海外の渡航歴がある方、

感染者との濃厚接触が疑われる方は施術をお断りさせていただきます。

 

【お客様への来店時のお願い】

・ご来店時にはマスク着用をお願い致します。

・ご来店時はアルコール消毒・検温をお願いしております。

・当日体調が優れない方は、お電話にてご予約のキャンセル・変更をお願い致します。

 

ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

 

***********************

 

HPはこちらから  
http://epi-note.jp/


TEL03-6909-8402

※月曜定休日、他週1日お休み