PC版 7Days to Die α17.1&2を遊んでみた感想 | エピックパインのゲームブログ

エピックパインのゲームブログ

閲覧ありがとうございます。
このブログでは、主にPCやPS5のゲームを遊んでみた感想や攻略解説、外国語翻訳情報などを中心に書いています。

 

今回は去年のクリスマスあたりから遊んでいて、全く紹介していなかったクラフトゲーム「7Days to Die」の最新バージョンα17.1&2を遊んでみた感想を書いていこうと思います。

このゲームはマインクラフトのようなクラフト要素に海外ドラマのウォーキングデッドのようなゾンビがそこら中にいる荒廃とした世界を生き延びると言う内容になっています。

今回はPC版Mod無しのバニラ状態で遊びましたが、海外ではPS4版が発売されています。

残念ながら日本版は未発売です(Amazon等で北米版を購入できます)。

 

Steam配信URLはこちら。

 

基本的にやる事は他のクラフトゲームとやる事はほとんど一緒です。

生き延びる為に食料や水を確保したり、木を切ったり地面を掘って鉱石や素材を集めて建築したり、民家に入って探索したり、、、

 

違いと言えば、このゲームの特色である「ゲーム内で7日目の夜が訪れる毎に大量のゾンビが襲い掛かってくるところ」です。

その為にしっかりと拠点を築いて、武器やトラップを準備して襲撃に備える必要があります。

私やフレンドと遊んでいた部屋の設定でゾンビの出現量を最大にして遊びましたが、処理落ちが激しくなるほどの凄まじい物量で襲い掛かってきます。

ここまで来るとLeft 4 Deadさながらの地獄絵図です。

 

 

約200時間ほど、66日目まで遊びましたが、最初は毎日5~6時間以上やるほどハマっていたものの、装備が揃ってきてここまで襲撃用の拠点を準備をすると、襲撃ですらマンネリ化してきたので今現在はそれほど遊んでいません。

 

 

ですが襲撃に備えてどうやって戦うか、設備を整えたり考えて用意するのは楽しい要素です。

α17では電気回路の設備もあるのでFallout4に近い遊び方が出来ます。

 

しかしSteamレビューを見てみるとα17は評判が悪いようです。

私は過去バージョンをやっていないのであまり知らなかった点が数多くありましたが、その理由をまとめていくと、

 

  • 不具合が多い。

これは私やフレンドに起こってしまった話で、ある日フレンドがサーバーに入れなくなり再インストールなどを行っても入れなかった為、1度ワールドを新規作成してやり直した事があります。

結局解決方法も分からずでした、、、

 

フレンドから送られたエラーメッセージのSS。

調べてみるとUnityのエラー?らしく何かのオブジェクトがNullエラーしたようです。

 

 

  • 序盤で食料をしっかりと確保しないと詰む。

これは食料ゲージが、体力の回復量と最大スタミナに依存する為で、死亡してもこのパラメーターが引き継がれます。

この仕様のせいで「1度死ぬ→アイテムがロストする→ずっと腹が減ってるのですぐに体力が無くなり走れない→餓死する」の無限ループになります。

また、走りやジャンプ、近接武器を使うときなどあらゆる動作でスタミナを消費するので移動がとにかく大変です。

 

これらを解決する為にパークを強化していく必要がありますが、レベルはすぐに上がるものではなく、種類もFallout並に数多くあるのでWikiを見ながらでないと大変です。

 

 

フレンドと遊んでいる時は、誰かが特定のパークに特化させる事で解決させていました。

(誰かが知性に特化させて品質の良い道具を作成して配る事で、他プレイヤーが探索しやすくするようにするなど)

 

  • 民家を探索するのが大変。

これは民家が所謂ダンジョンと化しており、至る所にゾンビが角待ちや天井に待機していて、クリアリングを徹底しないと気づけば音もなく後ろから攻撃されます。

そしてゾンビは建築物や地面などを破壊しながら一直線にプレイヤーの元に向かってくる仕様です。

マイクラではそういった事が無く、地形に沿って向かってきますしドアを破壊する程度でした。

 

 

これらを最初から知っていないと序盤からすぐに詰んでクソゲーと化すようです。

恐らく初見ではワールドの初期設定で遊ぶと詰む可能性が高いので、これを防ぐ為にも最初は難易度を低めに設定しておくと詰む要素を減らす事ができます。

 

下の画像は私のワールド設定。

詳しくは日本語Wikiを見ると分かりますが、この設定にするとかなりゲームの難易度が下がります。

 

 

以上で、PC版 7Days to Die α17.1&2を遊んでみた感想でした。

今後バージョンアップしたらまた遊んでみたいと思います。

 

フォローしてね