【放談】個に眼を向けてみる→シンプリシオ (C大阪1-1F東京) | E.P & E.F.L

E.P & E.F.L

E.P & E.F.L = Enjoy Play & Enjoy Football Life. 
サッカーバカになりきれない『ライトサッカーバカ』が フットボールをまったり放談します





 第29節、セレッソは、FC東京とドローを演じた訳ですが、内容的には悲観するものではなく、また、残留争いだけを考えれば勝点1でも勝点を積み上げたことは評価できると思います。

 で、ここでは、個に眼を向けて書いてみたいと思います。


 今回は、セレッソの好調を支える選手の一人として、「シンプリシオ」について。


 彼が夏の移籍でセレッソに入団してなければ、残留争いの中、ここまで一気に勝点を積み上げられたかどうか?
 勝点を積み上げられた要因として、クルピ監督を除くことはできないですが、個人的には、その次に上がってくるのが、「シンプリシオ」かなと思っています。

 間違いなく言えることは、彼が「元セレソン」という肩書きに見合うだけのプレーを十分に見せてくれているということですね。

 特に素晴らしいと思ったのは、「ボールを落ちつかせる能力」、「攻守におけるバランス感覚の良さ(危機察知能力含む)」、「ここぞの場面での攻撃面での飛び出し」 といったあたりでしょうか。


 ビルドアップでの繋ぎでは、シンプルなプレーでボールを捌くことができて、プレーに無駄がない。
 チーム内でも、ボールを預けられる安心感があり、落ち着かせどころとして抜群の安定感があります。

 基本的なボールをもらって、展開してという一連のプレーで、トラップにしても、ボールを絶対に奪われない位置に置いたり、ワントラップ目で相手を交わしたり、プレスをかけてくる相手との間合いを広げたりと、状況に応じたプレーが瞬時に高いレベルで行われいるのは、さすがだと思いました。

 攻守におけるバランス感覚も、攻めに出ている前掛りな状況でも、奪われたらどこが危険なのかを常に察知していて、相手カウンターに備えるポジショニングや、カウンターを食らっても、人数が足りててボールを奪いにいくべきか、時間を遅らせて戻りを待つべきか、はたまたイエローを貰っても止めにいくべきか、判断が的確ですよね。
 危ないところでは、必ずといっていいほど、彼がスペースを埋めていたり、事前にケアしていたりします。

 攻撃面では、清水戦での決勝ゴールや、神戸戦での同点ゴールなど、ここぞという勝負どころで3列目から飛び込むセンスは、非常に高いものを感じます。
 攻めにおいても、「ここに飛び込めばフリーになれる」とか、「このスペースに入っていくことでチャンスになる」というのが、長年の経験で分かっているんでしょうね。

 清水戦、神戸戦のゴールは、ボランチの選手の飛び込みとしては、思わず唸ってしまうものがありました。
 この2つゴールは、シンプリシオだからこそ、できたものだと思います。
 扇原や蛍が、あの2ゴールを導けるほどの能力があるかと問えば・・・、まだ無いと思いますね。


 シンプリシオは、決して運動量が多いとは思わないんですが、サッカーの肝をきっちりと捉えている選手です。
 相手が嫌がるスペースを見つけたり、どこが危険なのかを瞬時に判断してケアしたりと、攻守で非常に気の利く選手です。

 サッカー王国ブラジルで育ち、セリエAでキャリアを積んで、セレソンに選出されただけのことはありますよね。
 そういったプレーの片鱗が随所に出てきます。


 期待に違わぬ「シンプリシオ」
 さすがですっ。