久しぶりの投稿。というか今年初の投稿です。

 

 今年は地震でスタート...私の好きなバンド『R.E.M.』の『IT'S THE END OF THE WORLD AS WE KNOW IT』の歌い出しの歌詞が頭をよぎります。大好きな曲だけど、こんなスタートは洒落にならない。仕事がライフライン関係なので、正月はありませんでした。

 

 いろいろ忙しく、ヒスイ拾いにも未だに行けず...

 

 食洗機、アイロン、テレビと家電が次々と壊れ、次男がコロナにかかり、長男は受験なのでピリピリ、親はハラハラと何だか今のところ、あまり良いことがありません。

 

 前置きが長くなりましたが、今回の投稿は三本立て!

 

Ⅰ.NHKの放送受信料の払込用紙が届きました。

 以前はクレジットカード払いにしていましたが、今はPayPayの請求書払いにしています。電気料金やガス料金も同じ頃にPayPay請求書払いに切り替えたのですが、その数か月後にPayPay請求書払いがポイント還元対象外になりショックガーン固定費の削減は重要だけど、今もそのままになっています。

 画像は封筒だけですが、払込用紙以外にいろいろ入っていました。

①地震のお見舞いの手紙

②支払方法、受信料制度変更のご案内

③クレジットカード払い、口座振替のご案内

④クレジットカード払い申込・口座振替申込ハガキ

 (記入例も含めて三つ折り)

⑤住所変更の届出ハガキ(記入例を含めて2つ折り)

こんなに、必要かなびっくり支払方法を変更させたいんだろうけど、支払方法は変更する予定がないので即ゴミ箱行き。資源が勿体無いえーSDGsキャンペーンをやっているけど・・・

封筒の裏には、お引越しの際は連絡をと書いてある。同じく「支払方法変更の場合はこちらに」とQRコードでも印刷してれば、③④⑤は不要なんじゃキョロキョロ資源も勿体無いし、これも受信料で賄われているかと思うと疑問しかないキョロキョロ

 

Ⅱ.以前メルカリで高くて手が出なかった商品(ある人の書なので1点物)がとあるネットショッピングサイトで大幅に割引されて販売されていました。

 

 まさしく、手が出なかったその商品そのものです。少し怪しいサイトかなと思ったけど、商品紹介のページの支払方法と購入に進んだ時の支払方法に食い違いがあり、その商品がどうしても欲しくて、会社概要に記載されている電話番号に電話すると「現在使われておりません」。

 

 問合せフォームから、問い合わせると対象商品のURLの問合せメールが返信されてきました。

 

 なんだか怪しい、改めて会社概要を見ると岡山県なのに市外局番が「03」。いろいろ検索してみると被害にあった方の投稿など詐欺サイトであることが分かりました。名前とメールアドレス送っちゃったけどガーン

 

Ⅲ.以前紹介した「温州みかんジュース」と同じメーカーの「りんごジュース」がコンビニに売られていました。『青森県産りんご使用』と書かれていましたが、詳細を見ると青森県産は10%、残り90%は中国産でした。

 

 ⅠをⅡやⅢと同列に書くのは語弊があるけど、世知辛い世の中です。みなさん注意しましょう。

 

 子供の受験が終わったらヒスイ拾いに行こう!そろそろ、クワ活も始めよう!と思う今日この頃です。

 

 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。