次男にコンビニでジュースを買ってあげました。
温州みかん 果汁100% おいしそう
みかん好きの次男が選ぶのも分る。
パッケージに果実の断面を掲載できるのは果汁100%の時だけと聞いたことがあります。
ん?※印?
※の内容は何処に?
※製品中熊本県産温州みかん果汁40%使用
※印など付けずに最初から「熊本県産果汁40%使用」と書けばいいのに、わざわざ最下部に書いてあります。
じゃぁ、残りの60%は何処なの?
何と韓国
これを見たら、国産だと思いますよね?
調べたら温州みかんは日本原産。せめて国内の他の産地でしょ。ネットで調べたらとある掲示板に「これは詐欺ではないのですか?」と投稿されていました。
パッケージ裏には、「この商品は、熊本県やくまモンが食品、製造原料及びいかなる商品の安全性や製品の質などを保証するものではありません」との記載がある。
くまモンは騙してはいないらしい。
でも、私は騙された感一杯です(くまモンに対してではなく、販売元に)。
「熊本県産温州みかん40%使用(製品中)」との記載もある。「(製品中)」?製品じゃなきゃ何なんだ!
私は飲んでいませんが、飲んだ次男は苦味があると言っていました。グレープフルーツの100%なら分かるけど、みかん100%で苦いの?確か表にも「あま~い」と書いてあったような。
「あま~い」のは味ではなく、香りでした。誤解の多い商品です。ちなみに製造所も販売元も国内でした。
よく理解して買わないといけませんね。