2023年産卵の新潟県産本土ヒラタ、12月3日の床下気温は13℃。床下から別の保管場所を探そうかと少々悩む今日この頃。

 2本目に移すかどうかも悩んでいましたが、とりあえず前回購入(現在投入中)の菌糸ビン800ccが3本余っていたので(多少劣化してるとは思いますが、それは現在の環境と変わりないので)、厳選というか外から観察できて大きそうなNo.6、13、15を移すことにしました。

 体重測定も目的の一つ、いや最大の目的か・・・

 

No.6

 

No.13

 

No.15

 

成長具合を比較すると

セット① 親 WD ♂55mm ♀32mm
No. PC ⇒ 菌糸ビン800cc 菌糸ビン800cc2 本目
投入日 体重 投入日 体重
6 8月26日 2.86 g 12月3日 11 g
13 8月26日 1.28 g 12月3日 13 g
15 8月26日 0.50 g 12月3日 14 g

 

  今回は秤を少し大きなタイプにしたので、小数点以下が図れませんでしたが、おが屑や糞の誤差とします。

 昨年の個体を2本目に投入したのが11月20日、その時の最大サイズが12gだったので、まぁ、同じ感じでしょうか。

 

 

 今月中には全て交換した方が良いのか、保管場所はどうしようか。悩みは続きます。

 

 
vol.5< ヒラタ繁殖2023 > vol.7