お久しぶりです。だいぶ記事のUPをさぼっていました。
というか、Youtubeに動画をUPする際に縦横が逆になってしまい、調べれば良いのでしょうが、そのまま手つかずでした。
前置きが長くなりましたが、今回は、6月に行った水晶採集の2回目のお話です。前回、長男と2人で初めて水晶探しに行ったのですが、一緒に行けなかった次男が行きたいと言い出し(ヒスイは見つからないのでイヤだと言う)、次男と知人親子で行ってきました。
知人と待ち合わせの際、ちょうど自販機で飲み物を購入したところで知人に声を掛けられ、お釣りを取りながら少し話込んで出発。
話しに集中していて、肝心の飲み物を取らずに出発していました戻った時には当然無し・・・
余談はさておき、結果です。私が見つけた水晶
次男が見つけた水晶
他はこんな感じ。
知人親子は予定があり、途中でお別れ。別れた後にきれいなのを見つけたので何だか申し訳ない感じです。
次男はヒスイより簡単に見つかるのでまた行きたいと言いますが。個人的に、前回より形の良い物が拾えたし、ここでは小さな水晶しか拾えないので、もう十分。ここでの3回目はないかなと思ってます。
水晶を探していると、こんな虫を発見
実はひっくり返って死んでいたのですが、首から頭にかけて見ていると宇宙人っぽい。オサムシでしょうか?
水晶は水晶で楽しかったのですが、海水浴を兼ねたヒスイ探し、石の鑑定には行けなさそう。今回は次男が満足したので良かったです。これが次男の鉱物収集に火を付けるとは・・・