居場所で『本格的に』絵を描いた、フリースペース。追記有り!! | IGS-report

IGS-report

未来の為になる取材やイベント活動を行うメディアを目指して活動しております。

令和7年8月9日(土) 竹芝小記念ホール

 

今回は、障碍者週間記念事業・ポスター原画募集の締め切りが近いので、障がい者福祉事業団さんで集める人と、私も出す予定で紙を買って(持ってきて)しまったので、

(一緒に出す人が急遽出せなくなったので、画材はセンターに置いておいたので家から写真の『水容れ』を持ってきただけで準備完了!!)

 

「じゃぁ、家に居てもダラダラしていて、結局応募しなくなってしまうから、仕上げてしまおう!!」
 

センターで初めて(以前、「絵手紙」「にじみ絵」は以前、ここでも書いた事があったが、今回みたいに本格的にってのは、初めてで・・・)描いてみた。

自分のだが・・・あとコンビニの「おしぼり」が手を拭けるかな?って。)

 

以前提出した時は、どんな絵だったか?忘れて撮影に行ったり、

(自分のだからいい・・・)

 

基本、私は文字の人なので、画心が無いし、メッセージが伝わればいいかなーって思って、

今回は、机の色にコダワル事にした。

・センターで学んだ『にじみ絵』乾いたら、、その上に、更に薄く滲ませて塗る事で、下地の木の感触を表現してみる事にした!!

 画を学んだ事が無いので、想像の中で組み立てるしかない・・・

※あと偶然性・・・!!(←そんな気がする、だから、もうコレでいいか?と何処で自分が止めらるか?、『塩梅』なのだろうな。コダワルとロクな事が無いし(;^_^A・・・)

 賞なんて獲るツモリもマジで毛頭無いので。

 

・メンバーのハート型の絵をどうするか?で、考え、偶々ハート形の付箋があったので、コレで足りるか!!と思ったら、「大きさが全く違う」との事で「作って、(ハート型に切り抜いたモノを)、それに沿って描いてみたら?」と提案。

様々な道具を使って様々な図形を正確に書く方法があるのだなぁ~と、今回しみじみ感じた!!

 

以前から、様々な方々に「絵は良いんじゃない?」と言われていたんだ・・・

 そうしたら本当に良かった!!

 

 ここに『編み物』とかしたりする人が居たら、又、フリースペースらしいのだろうが・・・今はまだそんな贅沢は言えない。

(筋トレの人も~、まぁ無理か・・)

 今回一緒に描いて下さった方に、感謝!!

 

又、新しい可能性が増えた、そんな居場所(フリースペース)になった。

 

 とても、穏やかな、時間が流れていた・・・

 

 

令和7年8月11日(月) 第2会議室

 

この日は、休もうと思ったけれど、障害者ポスター展の作品仕上げで、来ている。

(土曜日に仕上がらなかったので、その仕上げフォロー↓「作業」と言いつつ楽しそうでしょ・・・)

 

でも、やっぱり、土曜日と同じく穏やかな時間が流れている・・・

 

①メンバーのお陰と、(←本人の資質もあるが、育てられた親御さんの素晴らしさが伝わってくる)

②以前から多くの人に言われている様に「画を描いたら?」という事が正解だった!!と解かった!!。

 作業する事が正解なんだな・・・。

(↓メンバーの色鉛筆を削ってあげる・・・懐かしい~、そして鉛筆を削る行為って癒される~・・・)

ワリと近年使っていたせいか、防災センターさんが、やっと、グリーンの磁石で貼るモノを作って下さった!!!