今日は、朝から行くところは決めておりました。

空模様が怪しかったのですが、なんとかお天気も雨に降られずに済みました。

行きました処は「斑鳩寺」



この名称ですぐにお分かりの方はかなり歴史と歌舞伎に強い方(笑)

2019年3月歌舞伎座で上演しました『女鳴神』
片岡孝太郎さんの鳴神尼に鴈治郎さんの雲野絶間之助と押戻しの佐久間玄蕃盛政。

その物語で登場した「斑鳩寺」私は「女鳴神」の弟子の白雲尼を勤めておりました。


そう「斑鳩寺」とは『法隆寺』の事です。




聖徳太子(厩戸皇子)が建立した最古の木造建築、世界遺産にもなっておりますね。



ここへは私小学校の頃、遠足で来たような記憶があるのですが
その後の記憶は全くありません 

来たとしても、60年ぶりです(笑)

従いまして初めて来たに近い処(笑)

家人は、30年ぶりだと云っておりました(笑)

 

以前に薬師寺や唐招提寺は行った事がありましたが、ずっと長い間

法隆寺に行きたいと思っていたのです。

ようやく来ることができました。

 

 

まあ 広い境内はその頃の力の象徴でしょうか?

広かった・・・そして、たくさん歩きました。

 



大阪から奈良の法隆寺はそんなに時間もかからずこんなに近かったのですね(笑)

なんとなく、奈良と云うと近鉄電車でと云うイメージがあったのですが、

JR大和路快速で、4駅と云う思った以上の近さでした。

国宝級の数々の仏像に圧倒されながらの見学。
残念ながら寺内や大宝蔵院内の国宝級の仏像はすべて撮影禁止でした。

それでも、教科書で見た覚えがあるものばかりで、感動。

 

ちょこちょこと入る家人の説明、伽藍配置や瓦の模様で時代がわかるとか、

右から左に聞き流しながらでしたが・・・(笑)

それでも、時代的に気になった事を聞いたりして、時にはなるほど、と(笑)



ちょうど中学の修学旅行でしょうか? 団体で見学できるようになったのですね。



日常が帰って来て嬉しくは思いましたが、ちょうど観光の時間帯が
次から次とくるクラスの生徒さんたちと同じになってしまいました(笑)

金堂や五重塔は何とか先回りをして見学をしましたが大宝蔵院は
一緒になってしまい生徒さんたちが嵐のごときの見学が
立ち去るのを待っておりました(笑)

でも大宝蔵院の展示物を生徒さんたち先生から「10分で見学して」は、
ちょっと可哀想だったかも? とても10分では見られませんよ。

生徒さんが居なくなってから私と家人はゆっくり見学しましたが・・・(笑)


西院伽藍と大宝蔵院を見学してから東院伽藍へ移動する脇道の
ちょっと穴場的喫茶店で昼食をとりました。

「カッフェこもど」



ここのランチがとても美味しかったです。


家人の食べたローストビーフサラダ



私の食べた龍田揚げ南蛮ランチ

 

スマホの地図アプリで見つけたお店でしたが、個人的には大当たり(笑)
 

お腹も満腹になってその後 八角形の国宝 夢殿を見学して夕方に堺の実家へ帰宅。



今日も法隆寺観光のいい1日となりました。

この1週間の大阪滞在はとても楽しい日々となりました。
さて、明日は私はちょっと予定があり家人を残して一足先に東京へ帰ります。

明日以後まだお休み期間は東京で続きますが、この続きはまた・・・。