今日は11時から『車引』につづいて『猪八戒』の初日通りの舞台稽古がありました。
その後も本順通りに行われます。


『猪八戒』のお稽古が始まる前、舞台にて色んなものを確認している最中に猿之助さんが
「猿三郎さん 誕生日だったんだって、おめでとう 古希になったの?」って
云われました。

「はい、ありがとうございます。」・・・と、 すると

「じゃあこれからもっと こき使わなくっちゃね!」(笑)

私 ズルっとのけぞりました(笑)

「ディズニー・ランド 2日間も行けるんだから 体力まだあるよね。」

 

なんで知ってるの?

猿之助さん 私のブログ見ているんでしょうか? 
なんだか思わず寒気がしました(笑)

これは何を意味するんでしょうか?(笑)

猿之助さんからお祝いの言葉いただけまして嬉しかったです。

お手柔らかにお願いします(笑)

 



話は変わりますが『猪八戒』の前の演目が『菅原伝授手習鑑 車引』

この演目は私も勉強会の「若鮎の会」で梅王丸を勤めさせて頂きました。

また、一昨年の国立劇場の上浚い会では、なぜか謎の(笑)桜丸を勉強させていただきました。

 

このように、この演目は、勉強会なり 国立の養成所のお稽古なり 

普段の稽古のお手本なり 歌舞伎役者は 家柄のあるなしにかかわらず誰もがみんな

何度も何度も この演目には携わっております。 
もちろん、私も本興行でも 仕丁のお役で一ヶ月舞台から見ておりました。

つまり基本中の基本の演目でみんな台詞やら動きなりを勉強している訳です。
体に染みついているとも言えます。



『猪八戒』のお稽古を待つ間、私たちはお稽古場の外の廊下からお稽古場を覗いている形になります。

松緑さんの松王丸 巳之助さん梅王丸 壱太郎さんの桜丸を見ながら

誰もが台詞を呟いていたり お囃子に合わせて 手が勝手に動いて居たりしてるんですよ(笑)

 

本人は気づていないのでしょうが そんな様子をあちらこちらで見かけます(笑)
あちらこちらで ブツブツと云う台詞や見得が(笑)

お稽古場だけではなく、廊下にも 複数の松王丸に 梅王丸(笑)

みんなやはり歌舞伎が好きなんですね~(笑)

横目でみんなが浚っているのをニマニマしながら見ておりました。


かく云う私も付けに合わせて思わず小さな見得を切りそうになっていました(笑)

ここにも廊下の梅王丸が(笑)

 

 
今日も舞台稽古のモニターの台詞に合わせながら誰かが台詞を云いながら
廊下を通っておりました。
お稽古場廊下だけではなく、楽屋廊下にも出現(笑)

みんなついつい無意識に出てしまうのですね。

『車引』30分と云う短い狂言ですが荒事の基本がずっしり埋まっている
名狂言だなあ~と思います。

また近いうちに『車引』の解説もさせて頂きます。