私が電子キーボードを買いましたのが今年の1月8日、それを買うきっかけとなりましたのが、

とある番組と 書かせて頂いたのが11日のブログでした。

そして右手だけで 『威風堂々』の曲を練習して その成果をアップしましたのが1月12日。

拙くも皆様に見て、いや 聞いて頂きました(笑)


とある番組 と云うのは1月3日に放送された『マツコの知らない世界』に
出演されたアクセスの浅倉大介さんのディズニーの曲特集の回。

 

大のディズニー・ランド好きでディズニーの音楽を それはそれは事細かに分析されておりました。

その時に弾かれたキーボードがとても素敵で なんであんな風に指が動くの?
と とても感動いたしました。 

 

今さら浅倉さんのキーボードに感動なんて遅すぎますね(笑)

 

でもステイホームでなかったら 今まで通り見過ごしていた事でしょう。

なんか胸に残り 私もあんな風に弾いてみたいな~、と 俄然好奇心が湧きました。

 

それから購入して今日でおよそ3週間でしょうか?

 

一応右手では一部分ですが『威風堂々』がある程度弾けるようになり
今度は左手で和音 右手でメロディーと 両手で何とか弾きたいと思いましたが、
なかなか思うように指が動かず もどかしく思いました。

 

 

余談ですが『威風堂々』の曲が弾けるようになって「プレバト」を見た時
俳句や水彩画などのランクを決めて1位の人がその座に向かう時に流れる曲、
「あ、これ威風堂々や!」と思いがけずに曲名を知りました(笑)

 

なんか身近にその曲があっても曲名を知らないとわからないものですね(笑)

と云うよりも、毎週見ているにもかかわらず、そこに意識が全く行ってなかったように

思います。

今まで何十回と聞いておりましたのに(笑)

 

こちらは、自動伴奏の機能もありましたので、それを弾いた事で一応完成。

次の曲に進みます。

 

弾きたい曲はいくつかあったのですが、なにぶん技術が全く追い付かず。

同じ本の中の曲でも難易度が違います。

 

最初に弾こうと思った曲は、なんとなくは弾けるのですが・・・全く完成せず。

左手に意識が行き過ぎて、メロディーがてんやわんやになりまして、

一度離脱。

 

メロディー的にも流れがよさそうで 一番簡単そうな「見上げてごらん夜の星を」 

に挑戦しなおす事にしました。

 

短い曲ですが いざ両手で弾くのを練習するとこれが思ったより難しい!

自分の指なのにその10本の指が思う所に行ってくれません

ヘッドホンをつけて舌打ちしながら練習しておりますと 家人が「怖い!」と ひと言(笑)

でも今のステイホームの状況で 夢中になれるのを求められたのには感謝ですね。

 

なんとか1月中に弾けるようになり このブログでアップして
みな様に聞いて頂けるようになりた~い と ・・・、頑張りました(笑)

 

やはり発表の場がないと集中できませんし、頑張れません 

ですが まだ確実に弾けるのは 5回くらいに1回ほどです(笑)

 

まだ未熟ですが「見上げてごらん夜の星を」をご披露させて頂きます。

 

 

 

 

まだまだお聞き苦しいでしょうが、お許しください。

 

一応、弾いておりましても、数をこなすとどんどん怪しくなって参りますので、

「テイク3までね」

と云うつもりで弾いてました。

 

最初は練習と云っておりましたが、結局全部を録ってくれていたみたいです。

 

が、全くうまくいかず。

 

結局テイク10を超えた頃に ようやく止まらずに 最後まで行けました。

まだまだ自分的には「止まらずに弾けた」程度の出来ですが。

楽しく弾いておりますので、ご披露です。

 

ちなみにテイク7くらい、なんだかそれまでの中で一番ノッて弾いていて

気持ちいいなあ、これ間違わずに行けるかなあと思っておりましたら、

家人のスマホが「ピピピ」

なんでやねん!(笑)

ま、そんなものです。

 


家人は私の練習が終わると ガンガン難しい違う曲を弾いております。 憎たらしい!

でも歌舞伎でも敵役が居ないと 主人公が成り立ちません(笑)

 

この曲を確実に間違えないように弾けるよう そしていつかは
追いつき 追い越せで気長にやって行きたいと思います。


次回はまた 次の何かが弾けるようになりましたら お披露目させて頂きます。

御清聴ありがとうございました。