早いもので2月博多座、スーパー歌舞伎セカンド『オグリ』
あと1週間余りとなりました。


公演回数は千穐楽を入れて13回 もう3分の1です(笑)

 


新橋演舞場の『オグリ』の時は台風などの変則休演日などがあり
公演回数が微妙に少なかったのですが、博多座はアクシデントがなければ
このまま千秋楽を迎えられそうです。



前回の『ワンピース』の時は熊本大地震もあり、
如何にひと月の公演が 無事に終了する事が難しいかを
思い知らされました。

 

とはいえ、新しいウィルスも発生しておりますから
まだまだ油断はできませんね。


こんな時は人込みを避けて・・・なんて考えず(笑)

 

スーパー歌舞伎セカンド博多座の『オグリ』で 
みんなで発散しましょう!(笑)


スーパー・リストバンドの売り上げも上々のようです。
みな様ありがとうございます。



発散と言えば大詰め近江屋の場面 オグリと照手のめぐり逢いも
大事なポイントですが、その他に女郎さんたちも思い思いのメイクで
台詞にお芝居に踊りに、と 発散しまくっております。

 

その女郎の中の一人 この人ももう女郎に なくてはならなくなりました(笑)


 

昨年10月、新橋演舞場の時の『オグリ』が初めての女形。
私のブログ「10月19日 初女形」参照。


それから今ではもう、女形のベテラン的存在になりましたよ(笑)



石黒英雄さんの女郎 千早。

 

 




お化粧もすっかり堂に入って おもだかや一門の女形連中の方が
タジタジとなりそうです(笑)


猿之助さん 隼人さんのこれからのスーパー歌舞伎のお芝居には
浅野さんに引きつづき 無くてはならない存在かも・・・?


と云いますのは、石黒さん 新橋演舞場バージョンの
『オグリ』の時は、1幕の切れ 相模川の場面の下人の兄貴分 鬼王でしたが、
今回は鬼王のお役は大谷桂三さんに譲り、弟分の鬼次のお役となりました。


少しボケ気味のお役ですが、これがまた巧い(笑)

 


2幕は云う間でもなく地獄の赤鬼大将、この寒いのに
水入りの立ち回り迄 こなしております。


そして3幕は先ほどの女形、近江屋の女郎 千早。


3幕とも休む間もなく出番がありますが、疲れたところを一切見せないのは
やはりプロ根性でしょうか?

 


隼人さんのNHKの『大富豪同心』の友達、 梅本源之亟でも好演されておりましたね。

3ヶ月目の『オグリ』で ますます磨きのかかる石黒英雄さんでした(笑)