ガン治療、痛み止めが上手くいきだすと病気も安定してくるね | ステージⅢから、涙を拭いて、踏ん張って ☆by 多発性骨髄腫患者エンつり(エンジニア+釣り師)

ステージⅢから、涙を拭いて、踏ん張って ☆by 多発性骨髄腫患者エンつり(エンジニア+釣り師)

多発性骨髄腫になりました。
残された命、楽しくやろう。
窓際だけど負けない!
再々発したけど負けない。


サッカー好き⚽️
釣り好き
お絵かき好き
料理好き
DIY好き

ガンのほうは、昨日点滴スタートで半分成功。

半分てのは、クスリの副作用がなかったこと😏✌️

もう半分は肝心なクスリとしての効果。効果出れば成功ってわけだ。

ただ始まったばかりだから、こちらはまだ不明。

以前は21クール続いたDPd療法。

つぎは、IsaKd療法。

EPdという案もありましたが結局はIsaKdになったと。

再々燃なので、お医者さんは難しい選択で大層悩まれたと推察します。

ありがたいことです😌


ところで痛みのほうは、

なんとか落ち着いてきた🎉

思わぬ動きで激痛は、まだあるんですけどね。こればっかは仕方なし。

そのための屯服オキノームですわ。


そんなこんなで前回21クール続いたDPdは中止。

そのとき常用していたトラマールも中止。


今回、背骨骨折に伴う激烈な骨痛を抑え込むことができなかったのでね。

どんな薬でも無理だけどね。

激烈な肋骨痛は、肋骨ですよ肋骨ですら麻薬では抑えられませんからね。

それは、過去の話。

今は腰の骨折。


それにしても背骨を折っても動けるなんて、、、人間とは素晴らしい。


話を戻して、今はオキシコドンがメインで屯服としてオキノームの麻薬コンビ。

加えて補助的にカロナール。

少しでも麻薬を減らしたい、と。

補助はトラマールでも良いんだろうけど、入院以降あーでもない、こうーでもない、で組み合わせを追い求めた結果の現在なのでこういうこと。


もっと落ち着いたら、きっと麻薬も無くなるでしょう。


さーて今日は二日目の点滴。

サークリサは無くて、カイプロリスのみ。


1クール目は同じことが、二週目、三週目と続く。

点滴タイプのケモは時間を要するからね。

有給休暇がドンドン減ってく。

以前のダラキューロは皮下注射だったから数分で済んだ。だから半休だった。

それでも、受付やら順番待ちやらで5、6時間かかってたのね。


今度は確実に1日休の有給休暇。

上限枠があるからね、辛いのよ減るのが。

企業がわもケモ休暇なるものを作ってくれたらいいのに🤔

しゃーないね。

こんなんで冠婚葬祭とか普通の病欠とか、家族の病欠とかに間に合わないよ。

健常者目線の考え方をあらためてほしい。

SDGs の時代ですよー😮

何とかしろ、企業の経営陣!