⚽️日本代表の試合なのに地上波の中継がない異常事態 | ステージⅢから、涙を拭いて、踏ん張って ☆by 多発性骨髄腫患者エンつり(エンジニア+釣り師)

ステージⅢから、涙を拭いて、踏ん張って ☆by 多発性骨髄腫患者エンつり(エンジニア+釣り師)

多発性骨髄腫になりました。
残された命、楽しくやろう。
窓際だけど負けない!
再々発したけど負けない。


サッカー好き⚽️
釣り好き
お絵かき好き
料理好き
DIY好き

日本人はズレている。


ワールドワイド・スポーツはどっち?


野球?、サッカー?


野球と答える人は何%くらいいるのかな。

半分くらいかな。


答えは間違いなくサッカー。

ファンの数は、

サッカー 第1位で40億人。

野球 第8位で5億人。

(2023)



オヤジ世代。

政財界含めあらゆるオヤジ世代は野球少年が多かった。


だから、サッカーの日本代表の試合なんてどこ吹く風。


アホなんかな。


もっと時代を見ろや。世界を見ろって。

国際化を先導する日本のトップがサッカーに無知。


別に野球を、野球ファンを攻撃してるわけではない。


とにかくよく考えて。


文句言うならDAZNと契約しろって?

そんな問題か?


日本のファン人口は、

野球日本代表 2890万人。

サッカー日本代表 2681万人。

プロ野球 2116万人。

Jリーグ 853万人。

(2023)


日本の全ての野球、全てのサッカーでファンを比較すると、日本のスポーツファンを100%として、

野球 42.3%

サッカー 36.4%


んー、昭和感。


内訳は、野球はプロ野球と高校野球とメジャー。

サッカーはJリーグ、日本代表、高校サッカーに海外サッカー、Weリーグ、フットサルとまさにバラエティに富む。



野球がやや幅を利かせるこんな国内事情ですが。

世界の競技人口で言われるのが。


バスケットボール  4億5000万人

サッカー 約2億5000万人

野球 約3500万人


ハイ。


だって、野球はアメリカ発祥で北アメリカ、中央アメリカと東アジアで人気。

地球規模ではサッカーよりもはるかにローカルスポーツな野球。

一方、サッカーは文字通り全世界。



日本でなんで野球重視になってるか。

マスコミの経営層および民間企業経営層(スポンサー)の無知が大きいのです。


そもそも、戦勝国アメリカからの導入。


経営層のオヤジ達は、基本的に野球しか知らんのです。

昭和の名残ですね。

否定はしませんが、時代も見てね、、、と。


政治家達も一緒でしょうね。


サッカーに無知すぎる。


野球はWBCで大騒ぎしてテレビで流しまくるくせに。

サッカーはどこ吹く風。

試合の結果すら伝えない地上波ニュースもあるくらい。


だから、足元見られて日本向けにバカ高い放映権を吹っかけられてんじゃないのかな。


ほんでホイホイとDAZNが独占してしまって、貧乏な日本のサッカーファンは試合を見れない。


なでしこ。

もっと悲惨。


問題はいろいろある。

なでしこもそうだが、Weリーグも。


政財界のトップがあと30年もすれば完全に入れ替わって、サッカー少年達がオヤジになる頃、サッカーが見直される日も来るだろ。


法規制なのか、仕組みづくりなのか、いずれにせよ政財界のトップ達が本気にならないと変わらない。

現行のJFAですらどうにもならないから。


でも、現在進行形のファンは納得できんわけですよ。