人の悩みには常に切実に誠実に共に悩み答えを導いてやってきたつもりだ!
だのに私は誰からも相談を受けることなどない!「ぶうに相談してもなぁ~」でおなじみ。ぶうです。
あ、別に。
また新コーナー・・・とかじゃなく。
あなただけじゃなく、けっこうこんな人いると思うんです。
「彼氏がライブに行くなと言うんです」
うーん。
ありがちですねぇ。
これはありがちですねぇ。
そこはなんとか彼氏と和解してもらってえんそくのライブに来て欲しいぶうさん。知恵を絞りましょう。
まぁハッキリ言って、彼氏の度量が狭い!それは間違い無い(ってぶうさんが言ってた!とかまかり間違っても彼氏に言うなよ!)ですが。
男の子として彼氏の気持ちは分からんでもない!
ケース1:まず一つ彼氏に確認したいのが、あなたの趣味がもしバンドでなく「浜崎あゆみ」だったら彼氏は同じようにライブに行くのを止めますか?
もしも、「あゆ」ならいいよ。とか言うのであれば、男子に喝っ!女子にも喝っ!
分かり合ってないぜお二人さん。
そこは彼氏に、いかにあなたにとって彼が近くにいて欲しい人であり特別な人であり、かつ「バンド」「趣味」「音楽」の全てをもってしても「貴方」の代わりにはならないんだよ(もうそこは誇張と若干の嘘を交えつつでも可!)とゆう事を知ってもらいましょう。でその上で、逆にまた「バンド」「趣味」「音楽」も、「貴方」では代わりになれるとゆうものではないんだよと、やんわり(あくまでやんわり)伝えて、理解してもらうしかないでしょう!(順番が逆だとたぶんえらい事になる・・・)
彼氏にとってノドから出かかっている言葉、不安、疑心はおそらく
「もしそのバンドマンと付き合えるんだったら俺なんていらねぇんじゃあねぇのかっ!?」
であり。(例え本当にそうだったとしても(笑)まぁそこは二人の為にひた隠しで(笑))
そこさえクリアすれば大丈夫と思うんですが・・・・・・どうか?
ケース2:それが「あゆ」だろうと「コミケ」だろうと「友達との飲み会」だろうと「学生時代の先輩が劇団やってってね・・・どうしてもって・・・」だろうと、とにかく「行くな!」とゆう彼の場合。
男子に喝っ!喝っ!かぁぁぁぁーつっ!
そんな彼氏をお持ちの皆さんごめんなさい。
そいつ独占欲強すぎ。赤ちゃんか。ハッキリ言って気持ち悪い。
じゃあその彼は興味あるものは彼女の「貴女」だけですか?趣味無し?彼女といる他にやるべき事無し?
もしそうなら、お互いにそう思える「恋愛至上主義」の相手と付き合えと思うし、そうでなく彼女にだけそれを押し付けるなら問答無用で別れをオススメします。
ただ・・・それでも「そんな彼が好きなんです」とゆうあなた。
恋は盲目・・・しょうがないですね。
じゃあとりあえず携帯の電源を切ってライブに行って、後で
「友達が倒れてね!病院にいたの!」
と言いましょう。
ライブに頻繁に行きたい人は
「しょっちゅう倒れる病弱な親友役」を用意しましょう(笑)
(コレ、解決できてるのか!?)
ケース3:ってゆうか「えんそく」が(ないしは「ぶう」が)嫌いだ!とゆう彼氏の場合。
俺に喝!(なぜ全ての者を虜にできないのか・・・)
一番やっかいなケースです。彼氏との付き合いの歴よりもえんそく歴のが長い場合それはさらに厄介になるものと思われます。
このケースの中には「実はケース1」ってパターンもあるでしょう。でもなんにしても無理矢理好きにならそうとしてはダメです!彼氏の前でえんそくのCDばかり聴くのもNGです!
そこは一つ、押してだめなら引いてみろの理論で、「じゃあ、わかったいかない・・・」としょんぼり。数日「しょんぼり」。たまに無意味にため息。
「なんだよ。そんなに行きたかったのか!?」
といわれても。
「ううん。大丈夫。○○が行って欲しくないならアタシ行かない。」
でまたしばらくしたらしょんぼり・・・。
これで彼氏が貴女を「なんてけな気な奴なんだ!ちょっと可愛そうだな」と思えば勝ち!
ぶう嫌い<彼女好き
の気持ちにかけるのです。
ライブ行かせたくない!よりも「君にニコニコしててもらいたいんだ僕は」「行っておいで」にかけるのです!
そんでそうなったら「え?いいの?」からの「○○ちょーカッコイイ!男の器でかいっ!」ってなってそれでOK!
どう?
なんにしても、これは長期戦です。(ワンマンが3月でよかった!)
みなさんとりあえずチケットは買っておきましょう(笑)
(結局そこかっ!)
ほらダメなら最悪ケース2のパターンで行くって手もあるし(笑)
なんか後半ろくなアドバイスできてない気がするんですが(結局「嘘」に行き着いてるし・・・泣)
そうか・・・だからあんまり人に相談されないのか!