そうゆうの男って淡白 | えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

基本的に顔文字ってのは女子供が使うもんだと思ってる。昭和の男。ぶうです。


なんでぶうさんは顔文字を使わないのか?
別に使わないこたぁないサ。
携帯でメールしてると「そんなことないですよ^^」とか「よろしくお願いしますm(__)m」とかそれくらいは愛想良くしたりするさ。
ただ基本「かお」で予想変換してすぐ出てくるのしか使わないね。だってめんどくさいもん!
ブログも携帯で書いたりPCで書いたりだから、PCともなると顔文字の打ち方よく分からないしね。
(テキストとかにいっぱいコピペしてとっておけばいいじゃないですか。とか言うなよ!だからめんどくせぇんだっつうの!笑)
別に嫌いじゃないけどね。やっぱ現代人的な感覚からゆうと感情が伝わって来やすくていいと思う。こっちが読む分にはそっちのが安心できたりもする。
(まぁよく「それどんな感情表現!?」て顔文字使う人いますが・笑)


実は俺も「基本的に顔文字ってのは女子供が使うもんだと思ってる。昭和の男。ぶうです。」とかなんとか言っておいて、絵文字は使いますけどね(笑)
(ほら、アレは携帯だとすぐ出てくるからっ!)
(特に親指立ててる「GOOD!」みたいな?あれを頻繁に使用しますね)


そうそう、絵文字っていえば昨日ミドとスタジオで「これどんな時に使うんだよっ!」ってゆう絵文字の話になって(ほら救急車の絵文字とかさ・・・実際「救急車」って言葉使う時って絵文字使うような状況じゃないでしょ。)
で、ミドが「これ気に入った」ってなって完全に用途不明の絵文字を見つけた。


「ショベルカー」(なんでよりによって限られた容量使ってショベルカー入れたか!?)


しかもその絵文字一文字だけを「送ってやるよ」とか言ってIKA氏にメールで送りつけてたよアイツ。
で、後でIKA氏の携帯見たら、案の定対応してんのがなかったのか(?)、なんかすげぇ小さい豆粒みてぇのが画面の隅にちょんってあるだけだった。
おい!携帯会社!無駄なことしてんなっ!(笑)


ちなみにIKA氏は顔文字、絵文字どころか「。」とかもつけない時あります。
むしろ誤変換わかっててそのまま送ってきたりします。
「今日スタジオ送れます」とか。
淡白すぎます。