パソコンとプリンターを購入しました | ひろすけのMacなブログ

ひろすけのMacなブログ

剣道とMacintosh関連を中心に日々書いています

息子ちゃんがまだテスト中なので、初期設定とOSアップデート、リカバリーメディアの作成はテストが済んでからになります。

 

本人に初期設定をしてもらってから、OSアップデート、プリンターとの動作確認をしてから、リカバリーメディアの作成をしようかなと考えています。

 

こちらで不要ななソフトなどは起動しないようにしておくか、アンインストールしといてきれいにしてやろうかなとも思っています。

 

また、最近はWindows defender Antivirus の性能が上がってウイルス対策はそれだけで十分なので、有料のウイルス防御ソフトは入れる必要が無いそうですね。昔と今では常識が違ってきているようですね。

 

詳細→ https://youtu.be/4abg4t0Vmj8

 

市販のソフトを稼働させると、Defender は動きを止めてしまうという謙虚なソフトなので、動きを妨げ負荷がかかる不要なウィルスソフトもアンインストールしてやるつもりです。

 

まぁ、パソコンの本体の寿命は4、5年といわれていますから、防大生活でどうなることやら。

 

プリンターはエコタンクの複合機にしました。

本体とはUSB接続させます。

 

前の記事の防大生の机まわりの写真で見た通り、LANケーブルで回線が机まできていて、パソコン本体の右側のプリンターもUSB接続でしたので。

 

最近はUSBケーブルが同梱されていないんですね。ちょっとびっくり。

 

あとで別途プリンター用のUSBケーブルを注文しました。

 

不都合はないでしょうが、荒くですが、画像加工してあります。わかる人はわかるでしょうけど。