捨てる、ということ | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

2018年最初の講座は、「捨てる」キーワードも使って、楽しい話を…

詳しくはこちら

 

捨てる!などと書くと、

ゴミ出しか、断捨離か、はたまた引っ越しか、と思われる人もいるかと思うが、ちょっと違う話。

 

2018年の自分の活動を考えていく中で、気付いたこと、気付かされたこと、幾つかあるのだけれど、

これまでは、人から依頼されたり、自らほぼ全てを考えて動かして実施したり、色々な形で動いてきたのだけれど、

2018年は、数年後までに実現させたいことに向けて、幾つかに絞っていくことにした。

優先順位を付ける、選ぶ、と云った方が良いかもしれない。

そして、何かを選ぶということは何かを捨てるということなのだと。

私は人より動きが早い方ではないし、記憶力も現状維持が精一杯だし、出来ることは限られている。

ひとりより複数で動く、ということの必要性もより重要になってくる。

その時に優先すべきもの、取り敢えず次にしても良いことを、選んでいく必要があるのだ。

ということで、ただ今頭の中で断捨離中!?

選んだ先の活動については、改めてお知らせする予定。

 

こちらは、WWFの2018年カレンダー!