少しずつ華やかに・・・ | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

5月17日(金) 出勤前の朝の庭を少しばかり撮影・・・

 

フランスゾーンに植えているバラが少しずつ咲き始めております!!

 

 

フランスゾーン側からジャパンゾーン(ミニ和風庭園)側と一緒にバラの花を撮影。

 

 

この日は、昨晩の残りでコストコの海鮮漬けちらしを食べました。

 

 

 

こんな感じね!!

 

 

海鮮漬けちらし

 

 

ポテトサラダ

 

 

味噌汁、沢庵、麦茶。

 

 

晴れていてポカポカ日和なのでカバードポーチで食べてみました。

 

 

コストコの海鮮漬けちらし美味し!! ごちそうさま。

 

 

先ほどの続きで、撮影を継続・・・

 

 

こちらのバラも咲き始めました!!

 

 

シルソイデスの花茎もニョキニョキと伸びてきて、そろそろ咲きそうな予感!!

 

 

ブーゲンビリアも緑の葉の部分と濃いピンクの部分が徐々に増えてきております。

 

 

アメリカデイゴもツボミが出来てきました!!

 

 

カンナ・オーストラリアも真夏のピークにむけてニョキニョキと生長中!!

 

 

こちらの、クロトン、アオキ、コルジリネ・パープルコンパクタなどが植わっている南国ゾーンの箇所も徐々にですが、良くなってきている感じです。

 

 

そろそろ終わりかけになってきている薄いピンク色のユリ。

 

 

生長中のカンナ・ベンガルタイガー

 

 

フロントヤード側のブリティッシュゾーンの(カナダゾーン)の西洋芝は、現在更新中で1週間少し前に芝の薄い部分にだけ種を追いまきして土をかぶせて置いたのですが、徐々に発芽をしてきていて只今生長中です。 なので原則、しばし立ち入り禁止区域状態です・・・。

 

 

ゲート近くのミニ花壇の手前の花は、ガザニア。

 

 

玄関脇のミニエリアのハレイワゾーン(ノースショアゾーン)の片隅に設置しっぱなしになっているFish Tankですが、こちらにはRice Fish(ヒメダカ)が入っております。

 

屋外越冬したメダカが泳いでおりますが、数が増えて来ております!!

 

 

こちらは、カバードポーチの端の部分に設置しているGold Fish Mini-Pondで金魚を飼育しております。 この辺りも、徐々に南国っぽい雰囲気にしていきたいところです。

 

 

クンシランの花がさいてまいりました!!

 

 

最後は、サンブリテニア・パープルディーバの花!!

 

それでは、またね!! Bye Bye!!